![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81619985/rectangle_large_type_2_e8bc8fa7a7cb6ea3ab05d2fa6d2ac997.png?width=1200)
Altフードペアリング #4 2022.5
5月のテーマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620216/picture_pc_a6ee439c128c7e1ec0289a47d320ba9b.png?width=1200)
料理内容
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620400/picture_pc_7d65d8395d2ed37bfffb17ddba8ea7c3.png?width=1200)
アミューズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620268/picture_pc_2f5923a634a6f05efddc207e9b605b5a.png?width=1200)
今回のアミューズは食感、味わいともにバランスの良い一品をご用意しました。
森を表現するのに森のバターアボカドを、
磯を表現するのに韓国のスナック「キンプガッ」、海ぶどう、アボカドと一緒に入ってるサーモン
これらを使い表現してみました。
前菜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620293/picture_pc_e931c8d02a01b676c79201e217847ab7.png?width=1200)
前菜でご用意したトッカルビ。「トッ」とは餅を意味する言葉で、カルビ肉を包丁で切り餅つくようにこね作ることからこの名前がつきました。
見た目はハンバーグのような見た目で韓国ではよく定食屋さんなどで食べる定番のおかず。
今回は串に刺し前菜の雰囲気を持たせました。肉の中にはクミンや五香粉などのスパイスを効かせました。
ソースは3種類。トッカルビの上の醤油とキノコのソース、下にひいてあるコチュジャンヨーグルト、ハニーマスタードの3種類。
見た目も味わいも華やかな一品でした。
スープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620299/picture_pc_9664dccae6585eded22c373ae34f4bc7.png?width=1200)
スープには緑色のビシソワーズを。
アスパラと新茶を入れ色をつけたビシソワーズを作りました。
飾りには空豆と新茶の茶殻をえごま油で和えたナムルを乗せました。
さっぱりとした味わいの中に複雑な食感と香りの飾りを添えた一品
メイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620307/picture_pc_b5f5d93ceafb510a27875ab8f0c49173.png?width=1200)
今回は1週間熟成させたアイナメをポワレにしてご用意しました。
ソースには韓国でメセンイと呼ばれ日本名でカプサアオノリと呼ばれる海藻のソースを。付け合わせに北海道産の大アサリを。
パスタ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81620837/picture_pc_da78f598eb94eb6d5aa5bff9e895f731.png?width=1200)
トロフィエのソースをえごまのジェノベーゼでご用意しました。中には新じゃがいもと中東のスパイスデュカスパイスを。
これならイタリア人も好んでくれそうな味です。
日々進化してる料理たち。
チャレンジを諦めるとそこで試合は終了になるんですよね。。