不登校2年、私が不登校よりも実は悩んでいること
長男くんが3年生(現在5年)の5月から不登校になり、次男くん(現在2年生)も昨年に入学してすぐの6月あたりから不登校になりました。
2年前から長男くんが不登校になりそこから現在まで家で私だけで過ごした事はほとんどありません。
自宅では現在笑顔でのびのび元気に過ごしているのですが。。
とにかくママがいないと不安!!!
なんです。。。
なので近くの買い物にもついてきます。
次男君も必然的にまだ1人のお留守番は難しいので次男くんもついてきます。
不登校になりいろいろな本を読んだりスクールカウンセラーの方に相談したり、教育支援センターのカウンセラーさんなどなどに言われる言葉。。
「お母さんの時間も大切にしてくださいね」「1人の時間も作ってね」
これがとにかく難しい!!
母子分離不安がひどい時は何度か「あなた達が学校に行かず家にいることは構わないし好きにしていい。だからママも好きにさせてくれ!」と言ってしまい余計に不安にさせてしまってました。
長男くんに「ママ、何日に誰々とどこでどれくらいの時間〇〇してくるね!」というと一気に顔が曇ります。
同じ境遇の保護者さんとお話したいなと思い不登校親の会の茶話会に行きたいと思いますが長男くんを連れてじゃ聞かれたくない話もありますし。。(笑)
旦那は激務で不在。息子たちに会うのは週1回の半日くらい。
じゃあ電話で友人と話そうにも近くにいるから話せず。ママがカウンセリング受けたいとなっても「僕も隣にいる!」となるので長男くんの核心にせまる話は本人目の前ではしづらい。。
特に長男くんはHSC気質なので「自分の事でママが悩んでる。」と落ち込みます。
なのでカウンセリングに行ったことで長男くんが落ち込むという悪循環!
私が自律神経が乱れ耳鳴りがひどかったので耳鼻科に行きたいとなってもついてくる。
気晴らしにマッサージや美容院ももちろんついてくる。
ちょっと1人になりたいから近所お散歩してくるね。にもついてくる。
ついてきてくるのはまだいいのですが。。
2人共「まだ?」「おなかすいた」「疲れた」となりかなり不機嫌になります。これがまたしんどい。
私もイライラがつのり「じゃあ留守番してたら?ママついてきてって頼んでない」と怒ってしまい変な空気になりの繰り返し。
なので私が外出するのが面倒になりどこも出かけない時期もありました。
今はピークよりは収まりましたがやはり留守番は本人いわく難しいようです。そんな息子たちをいつかは離れていくからと見守るのがいいとは頭では理解しつつもいつになったらともやもやイライラしてしまう日々です。
母子分離不安についてってどこに相談したりアプローチしたらいいんだろうなぁ。。
とりあえず書籍でも購入しようかな。
ピークに比べたら旦那となら留守番できるし(祖父母は無理)常に電話にでられる環境ですぐに帰ってこれる場所なら留守番できるようになったので。
成長したなぁと。できてるところに目を向けよう。
そして自分も褒めてあげよ☆
自分の気持ちを記事を書いてて思ったのはやっぱり「私、好きな時に好きなことしたいんだなぁ」という事。
だけどそれが親としていけないこと。無責任なことだとジャッジしていたんだなぁと。
そう思うことはいいじゃん。そう思う気持ちをなくそうとせずそっと横に置いておこう。
これが自分を大切にするってゆうやつ?よく聞く自己受容ってやつかなぁと漠然と感じました。