![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162005572/rectangle_large_type_2_93945b63281b81162cbe0664139b236e.png?width=1200)
トマトスープはお好きですか?
トマトスープはお好きですか?
トマトスープは、手軽に食べることができるスープであるが、料理をしない者にとってややハードルが上がる気がする。
だから今日は誰でも失敗なく作れるトマトスープを作ってみましょう。
と、いっても僕は、ただの地方公務員だからあまり誇って料理の解説などできないけれど、少なくとも冷蔵庫のものを使った料理を続けてきた。
うまいものは知っているつもりだ。
さて、トマトスープである。
そして材料もプチトマト、これも、冷蔵庫で少ししなびた位の生ではちょっと使えないな、というトマト、これを使いましょう。
まずは、鍋にオリーブオイルをさらっと入れまして、そこにトマトおきます。
次に弱火にかけます。
トマトとオリーブオイルが温まってきて、ふんわりとトマトの良い香りが部屋に充満してきます。
この時、鍋の蓋をしている方が良いでしょう。
弱火で温めているとは言え、結構油はねがあります。
トマトもしなびているとはいえ、かなりの水分を含んでいるものです。
蓋をすることで、トマトの旨味を逃さないようにする。
トマトがやや焦げてくる位、じっくりと弱火で炒めます。
トマトはほとんど動かさなくてもいい、やや焦げてきたら少し動かして別の面を焼き目を入れましょう。
そしてトマトがしっかりと炒まってきたら、そこにハムを手でちぎって加えます。ハムもその弱火のまま少し炒める。そしてハムの匂いもふんわりと漂ってきたら、そこに水を入れる。
そしてコンソメスープの素を入れましょう。
トマトだけでも充分旨味があるものですが、コンソメスープのあの旨味を体験した後では、ややもう物足りなくなってしまうのでここはコンソメスープの素を活用しましょう。
さぁもうすぐ出来上がりです。
くつくつと煮立ってきたら味見をしましょう。
おいしいなと感じたら出来上がりです。
そこにこしょうシャカシャカっと振って、もしあればバジルをふりかけます。トマトスープにバジルを加えると一味違います。
トーストか何かで食べてみてください。
朝から一仕事した気分になれますよ。