見出し画像

今週の3冊(Iwataniのカセットコンロ入れ替える音がかちつと響くリビング)

ここではKindle Unlimitedで月50冊読む私が独断で、
先週読んだ本の中からおすすめ3冊を紹介します。

随時、私に読ませたい、おすすめKindle Unlimited本を募集しています。
ペースが上がってきていよいよ探しています。
個人出版でももちろん大丈夫、全て読んで感想をあげます。
収益に貢献しますよ。
気軽に教えてください。以下よりコメントでお知らせください。


でも、どうやって月50冊読むの?と思った方参考にしてください。


では、12月10日から12月17日にかけて読んだ14冊より選びます。
・・・・・遅れている!追い付かねば!

1冊目は、「10倍速で成果が出る!ChatGPTスゴ技大全」です。

これはKindle Unlimitedではありません。
図書館で借りてきた本でしたが、AIの凄さがよくわかりました。
もっと言えばここに書いてあることを理解していなければ、その凄さは理解できないでしょう。
おそらくまだ、よくできた検索だと思っている人が多いように思います。

が、すでに万能ツールです。
自分の分身を作る作業として、もっと活用すべきもので、活用すれば自分がもう一人、いや、自分以外の社会人が百人アドバイスをしてくれるようなものです。
アドバイスだけでなく、実際作業もしてくれる。

知らないほうが、問題です。すでに。

2冊目は「サイゼリヤ元社長が教える 年間客2億人の経営術」です。

みんな大好きサイゼリアです。
どうしてあんなに安く、その質をキープできるのでしょうか。
不思議でいっぱいです。
あんなことをされたら外食産業、たまったもんじゃない。
正直。

という私は、実はほとんど利用したことがないという、悲劇。
住む町にない、というのが大きいですが。
おそらく今までで、一度しか行ったことがない。
それももう20年近く前、という有様。

最近その凄さを聞いて、一刻も早く言っておきたいものだ、と思っています。


最後は「この一冊ですべてわかるすごいPR戦略術」です。
広報の意味、起業広報の手法、思考がサクッとわかる本です。
最も重要だと言っても過言ではないけれど、軽視されがちな工法について、戦略的に、行う上で、避けて通れない本ですね。

少しコツを掴めば、それだけで全然違う結果になりますから、ここは抑えておかねばなりません。

もっと広まれ、広報。

さて、以上です。

今回のタイトルは、冬、鍋という温かいものをモチーフに、寂しさをテーマにした短歌を作りました。

もう本は関係ありませんが、お許しください。
なんやかんやで結構疲れています。
年末どうぞご自愛ください。

毎回その週に読んだ本からイメージした短歌になっております。
(関係ないこともあります)

ぜひ過去の記事も見てくださいね。
以下のマガジンからどうぞ。


他にも、面白い本がたくさんありました(もちろん)。
人類の叡智、読書メーターで確認ください。


いいなと思ったら応援しよう!