![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135204459/rectangle_large_type_2_e4ca842177da13d486feedf823fbd7c1.png?width=1200)
走る彼女
短距離走は苦手である。
スタートが重要なその競技において、彼女はタイミングをうまく取れない。
失敗するのが怖いため、思い切りよく飛び出せないのだ。
それは彼女の人間としての魅力にもなっているから、改善しなくて良い。
人はそれぞれ、得意不得意なものがあって、彼女は短距離走が苦手なのだ。
逆に、長距離走は得意である。
スタートの思い切りの良さは、やはり問題があるものの、長距離走ではスタートはあまり関係がない。
序盤、確かに、彼女はあまり目立っていない。
早く飛び出す選手の陰に隠れて、その小さい体は目立たない。
体力を温存し、後半の爆発にかけている、というわけでもない。
横っ腹が痛くなるので、あまり早く走らないようにしている。
という答えが彼女らしい。
前半は強い選手の後ろにいて、淡々とついていく。
そして後半、飛び出した選手がペースを崩していく中、彼女は全くぶれずに走り続けている。
これが彼女の強さであり、魅力である。
ペースを崩すどころか、ぐんぐん上がっていく。
彼女が一番早くなるのはラスト100mである。
その体力はいったいどこに潜ませていたのだ、と思うほど、素早く、前の選手を追い抜いていく。
彼女が走り抜けた時、
僕は春の風が吹き去っていったのか、と思った。