![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129349270/rectangle_large_type_2_fd4e85a8032b9bea9b3b4dc62d2fa596.jpeg?width=1200)
1ヶ月旅行 3日目 福島県 会津娘💕、大内宿、湯野上温泉、龍王峡
14年間勤めた会社を退職し、次の会社で働くまでの間の1ヶ月間旅行することにした。
◯独身34才男1人旅 3日目
日付:2024年1月31日
場所:福島県南会津、湯野上温泉、大内宿
栃木県 日光 龍王峡 ハイキング(3時間)
宿泊先:ひらのや
宿泊料金:12,400円(朝、夕飯付)
会津娘💕は最後に紹介しますね✨
[温泉宿の紹介]
3日目は温泉宿に宿泊しました。源泉かけ流し、24時間入れる温泉です。会津名物盛りだくさんの夕食、朝食を頂き、お腹いっぱい大満足。
美肌、美人の湯と言われてる温泉には3回入りました!
'泉質'
単純アルカリ温泉(ph8.2)
無味無臭透明
飲泉不可?
ぬるぬる度はなし
[3日目 工程]
東武日光駅(6:52発)→龍王峡駅着(8:19)→ハイキング(3時間)→川治湯元駅発(11:54発)→湯野上温泉駅(13:25着)→バス(13:40発)→大内宿(14:00着)散策→大内宿(15:12発)→湯野上温泉駅→温泉宿チェックイン(16:00)
[主な観光]
1.栃木県 龍王峡~川治湯元駅までハイキング
8時~11時 3時間歩きました。
計算上2,000kcl消費しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706667754210-zC2SeMP8d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706667792339-zMbQO17a59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706667863865-QxF1Xrts4W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706667894479-gsVEaXotmz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706667925453-aqPCQJXq70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706667966402-U6DTJvI9AN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706668037071-SIn9zkWZnp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706668087587-BDHsdwIZ0X.jpg?width=1200)
龍王峡は川、岩と自然に溢れた所であり、ハイキングにも最適であった。私は、体重100kg近くあるが、何とか歩ききれた。旅行のリュック(約10kg)背負ってたので、本当に疲れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706668134093-vOPW4mcMHH.jpg?width=1200)
靴脱ぐのが手間なので、手だけいれておいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706671336984-5FyTYBNNn5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706668578603-CHJnYPdIxW.jpg?width=1200)
坂文精肉店 でっかい唐揚げもあったよ
![](https://assets.st-note.com/img/1706668617011-Xq68kcnZx0.jpg?width=1200)
人生で一番美味しいコロッケに出会えた。
コロッケとキャベツメンチ 2個食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706669624886-JdXFItqtbR.jpg?width=1200)
川治湯本駅では切符は現金オンリー
川治温泉は、鬼怒川温泉と湯西川温泉に挟まれた立地にある。廃墟もちらほらあった。泉質は無味無臭の単純アルカリで、温度はぬるめとのこと。傷によいみたい。『混浴温泉』 薬師の湯』もあったが、本日は定休日であり、断念した。ただ、平日のこの時期は人は地元民ぐらいと予想される。混浴に行くなら、土日の方が良いと思う。
混浴に興味がある方は、川治温泉 混浴と検索されたい(笑)
2.大内宿
1時間あればメインは十分観光できる。
付近の神社とか食事するなら、2時間強は見ておいた方が良い。バスは1時間弱に1本程度
大内宿は江戸時代の参勤交代制度時代に、会津(東北)の藩主が、会津から江戸に向かうための宿として栄えていたそうである。5泊6日で当時の大名は歩き続けてたみたい。
観光客の9割はアジア系の外国人でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1706678553067-3Q8hBpTjl2.jpg?width=1200)
観光客の9割りはアジア系の外国人
彼女達は会津娘💕ではないよ
![](https://assets.st-note.com/img/1706680732951-yUxUmWJWYt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706680766018-3Ye91FQeEK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706680780419-Yc0hUrCEr7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706680797338-XPd7q1N3DX.jpg?width=1200)
私としては、面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1706680825306-OkcTdEgn6L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689174168-dFBspadKtl.jpg?width=1200)
3.湯野上温泉 宿泊先 民宿ひらのや
湯野上温泉は、大内宿の最寄りの駅である。
温泉宿が計10~20件はあったと思うが、この時期の平日は人が閑散であった。大内宿の観光客は湯野上温泉、芦ノ牧温泉、鬼怒川温泉、湯西川温泉、会津若松他に分かれて泊まるらしいが、私は工程上、最寄りの湯野上温泉に宿泊した。工程に余裕があれば、芦ノ牧温泉にも行ってみたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1706689825308-Dc2RE4Xj4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689879861-Y4NJWvIVJr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689928494-JDpgrRopxq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689905538-remMpXac52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689916129-hPzvdbDJJV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706693656425-UhUkB44Asq.jpg?width=1200)
最高でした。会津名物魚他お腹一杯
上の写真に加えて、ご飯、お吸い物
ご飯 お代わりしちゃたよ笑
![](https://assets.st-note.com/img/1706739604782-tuHDQkJ9Rn.jpg?width=1200)
最後に皆さんお待ちかね会津娘💕
![](https://assets.st-note.com/img/1706693830426-1vQDwydDc5.jpg?width=1200)
僕の生きざまを知ってる人は、エロい発想したなー
エロいのは、北海道まで待っておいてね😉
![](https://assets.st-note.com/img/1706694488058-zTn96o7F5N.jpg?width=1200)
[参考 概算費用]
交通費(電車) :2,700円 日光→湯野上温泉
交通費(バス) :1,100円 湯野上温泉ー大内宿
宿泊費(朝夕付) :12,400円
その他 :1,000円(コロッケ、甘酒他)
(3日目小計) :17,200円
[累計額] :48,830円
明日は、福島県 東北サファリパーク キリン、ゾウ?です!