怒りの境界線を知る
アサーティブ・コミュニケーション/戸田久実
p50よりアンガーマネジメントをやってみた。
義母に関してまとめると
1 子供に提案する前に私と夫に確認をとる、判断はこちらに投げる
2 子供に提案する前に私か夫に確認をとる、判断はどちらかに投げる
3 子供に直に提案、私と夫に確認なし、判断は義母で子供を誘導する
書いててもイラついてきた←
でもほぼ2がグレー(夫は自分では決めない、義母に誘導されてる)であと3なんだから怒っていいんじゃない?私
義両親と夫と私でLINEグループはありますが、何故か子供のことは夫個人LINEにしているような
もしくは何らかの用事で呼び出しで夫に口頭で言ってくるんだよね。
紙ベースで確実に1回は伝えたけど
義母には何も残らなかったもよう。
アサーションだと何度も話し合う、わかりあおうとするってのがあるんだけど、無理かもー。