![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132925320/rectangle_large_type_2_b20afa0ab700eb69eba672e1df11bc76.jpg?width=1200)
石垣島旅行 2024 最終日
起床0610頃。最終日の朝も強風。そして、雨の後で水溜りがあちこちに見られる。0730頃まで、日記とnoteを綴る。この石垣島旅行も今日で最終日を迎えてしまう。せめて最終日くらいは、青空が見たいと願う。
0800過ぎ、4人でホテルのモーニングへ。今日のビュッフェは昨日と一部メニューが変更になっていた。とはいえ、名物の石垣料理、沖縄料理を皿に入れて、石垣島を朝から食で堪能する。沖縄名物のスパムもあったが、焼きスパムになると兄が少し落ちてしまう。1枚だけ食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132922992/picture_pc_c3d2e6da01d1f3f73f4ee10bdb71f961.jpg?width=1200)
この後、この旅のメインイベントであるパラセーリングが控えていたので、0905頃にはホテルを出る。しかし、ちょうど出るタイミングで、スタッフから電話があり、強風のため中止と言われた。昨日のカヤック、マングローブツアーに続き、パラセーリングも中止とは。。とほほ。
しかし、私達は今石垣島にいる。その紛れもない事実があり、帰りのフライトまで、時間はたくさんある。
昨日に続き、2日連続で「川平湾」へ。向かう途中、少しだけ青空が見えた。そして、幸いにも、昨日は中止だったグラスボードが、今日は営業をしていた。¥1,200-でグラスボードを30分楽しむ。
曇りだが、やはり川平湾の海の透明度、そしてこの青さは間違いなく、私が今まで見てきた海で、ナンバーワンの美しさである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132923045/picture_pc_08a332b4f004267f75976eac4f742917.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132923046/picture_pc_fae3112ed8566275849818cab17400f7.jpg?width=1200)
3箇所、定点ポイントがあり、そこに案内してもらう。やはりここは石垣島、しかも川平湾である。日本最高峰の澄み切った青と、珊瑚礁が広がり、まさにそこは海の楽園。色とりどりのカラフルな魚達が、私たちを歓迎してくれた。残念ながら、私は見れなかったが、野生のウミガメもいたという。
ここは川平湾。ウミガメもいて当然なのだ。
特に美しかったのは、やはり青珊瑚である。こんなにも鮮やかなブルーの珊瑚は沖縄本島でも見れなかった。あぁ夏の快晴の日だったら、どのような景色がそこには広がっていたのか?ワクワクが止まらない。
その後、石垣島の北側を目指して1時間ほど車を走らせる。「平野アニマルテラス」を目指す。動物達と触れ合える小さな動物園である。ただ、到着してから知ったのだが、ここは事前予約制だという。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132923097/picture_pc_7459d5787ec6712253f602c69acf870e.jpg?width=1200)
https://www.hiranoanimalterrace.com/
ただ、馬や山羊は、駐車場近くからも、見れたので、写真を撮って楽しんだ。また、この動物園を北上してすぐのところに「平野ビーチ」があり、海を楽しむ。ここは石垣島最北端のビーチである。
やはり海はいい。ただ、北風が非常に強く、一緒に波がゴミも運んできていたため、砂浜は決して、綺麗とは言えなかった。しかし、ここもオーシャンビューなのは変わらない。
平野ビーチの次は、「平久保崎灯台」へ。ここはまさに絶景であった。この石垣島旅行の中では、川平湾に次ぐ美しさ、絶景であった。ブルーの海が一望できるスポットなんて、日本にここくらいしかないのではなかろうか?
2023年の6月の沖縄旅行で行った「知念岬」に匹敵する絶景スポットであった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132924550/picture_pc_356bc58ecd9d006ad5d72dbcb7847666.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132924541/picture_pc_17eebd9dd74d4f18d51fb574e799182c.jpg?width=1200)
その後、再び車を1時間ほど走らせて、港の方へ。Lunchは「A&W」である。石垣島には一店舗しかなかったようだが、やはり、ここに来たからにはあのバーガーを食べたいし、ルートビアも飲みたかった。決して、ルートビアは美味いとは思えないのだが、クセになる味である。以前、湿布のような味がすると述べたが、石垣島のルートビアは、バニラの味が強かったように思える。そこまで不味いとは思えなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132924676/picture_pc_a292d40916c84b45e000b357127a5801.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132924661/picture_pc_dff81084999f6d1dfa932e82fb664619.jpg?width=1200)
少し歩いてから、昨日飲めなかった「マリヤシェイク」¥600-を飲む。個人的には昨日のゲンキクールのミルクシェイクの方が濃厚で美味かったが、当然、マリヤシェイクも美味い。プレーン味にパッションフルーツのソースをかけてもらった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132924775/picture_pc_5d51150940e242f5dbd6c91640af6f82.jpg?width=1200)
空港に行く前、最後に港にあったプラネタリウムへ行き、石垣島の美しい星を楽しむ。もし、全日晴れていたら、、といってもそれはIFの話である。また石垣島を訪れたら良いだけである。星が見えなくても、こんなにも満足感の高い旅行を作り上げたのだから、次回に期待である!!
やはり、旅行は良い。本当に石垣島に行けて良かった。同期に感謝である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132925224/picture_pc_12dc6cab521d8bc2e63d2ccda02c6de6.jpg?width=1200)