
日本の味 麹
日本古来の発酵食品に使用される麹。
麹は、日本の調味料、
味噌や醤油の原料として使用されています。
そして麹を使った調味料の一つ、甘麹。
麹と水だけでつくります。
砂糖の代わりに、と仕込みました。
作り方はとても簡単です。
65℃ほどに温めたお湯と乾燥麹。
最近はスーパーマーケットでも
購入できるようになりました。
乾燥麹100g、お湯1カップ(200cc)
煮沸消毒した保存瓶に麹とお湯を入れて
清潔なスプーンなどでよく混ぜます。
60℃をキープします。

時々かき混ぜます。
約3時間経過して、一度試食しました。
まだ甘みが弱いのでもう少し保温。
スタートから約6時間。

出来上がりました。
ミルサーでペースト状にします。

そして、甘麹といえば。。。。。甘酒!
甘麹1 : お湯1 で割って試飲。

スッキリと柔らかな甘味です。
酒と言ってもアルコールはゼロ。
「栄養ドリンク」と言われるくらい
盛夏の時の疲労回復などに愛用されていました。
甘酒は酒粕で作る方法もあり、
こちらはアルコールが
ほのかに含まれていますね。
市販のものはあまり美味しい印象がなかった。
手作りはやはり美味しいと感じます。
甘味調味料として、調理にも使用する予定。
次は「味噌」作りに挑戦です。
香坂 秋
今回使った保温器 カップウォーマー
陶器、金属、ガラスと容器の仕様別
温度設定もバリエーションがあります