見出し画像

ブッダ・心のことば ウダーナ第4章5  象の経 わかりやすい版

4 メーギヤの章メーギヤの章

4.5 象の経(35)
 
  かしこい二本の牙がある象は
  悟りひとと一組の友の様につながっている
  森の中でひとり静かに楽しむ
  悟りひとのこころと、おなじこと
 
 あるとき、お釈迦様は、コーサンビーに住んでおられた。
 ゴーシタの聖園で、お釈迦様は、弟子衆や在俗の信者さんや王や大臣や異教の者やその弟子らに煩わされ、住んでいた。
「わたしは、弟子衆などに煩わされている、わたしは独りになり、混乱なく住むことにしよう」
 お釈迦様は、コーサンビーに托鉢のために入りました。食事のあと托鉢から戻ると、ただお独りで、パーリレイヤカ村へと歩いて旅に出たのです。村へ着いた。お釈迦様はパーリレイヤカの林の茂みに守られた、サーラ樹の根元にただ座られた。
 巨象も、雄象や雌象、子象、幼象に煩わされ、混乱して住んでいます。水浴びした雌象たちは身体をすり寄せてきた。巨象は、こう思ったのです。
「雄象や雌象などに煩わされ住んでいる。わたしは、独りになり象たちの群れから遠く離れ、混乱なく住むことにしよう」
 巨象は群れから去って、お釈迦様のおられるところに行き、その地を芝生にし、お釈迦様のために鼻でもって飲み水と洗い水をくんできます。
 
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 解 説
 人はお互いに、なにを考えているかを完全に知ることはできません。
人間関係は、うまくいかないのが当たり前です。それでも水田もないのに稲はつくれません、友人を作りたいなら、先ず自分の周辺から人間関係と作ることです。
 

いいなと思ったら応援しよう!