![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172596643/rectangle_large_type_2_26eea55476c5b1c7fb279254d372b784.jpeg?width=1200)
ゲームと現実の境界線
皆さんは、この番組を御覧になりましたか?
昭和黎明期のスペースインベーダー世代である故、ここまで来てしまうと、ゲーム=ライフが構築されてしまった圧倒感を覚えてしまう。
盲目のストリートファイターチャンピオンは聴覚を頼りにしているそうですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172598072/picture_pc_2966e999ae1f0efcb45a3a9abbbd0863.gif)
ああ、もはやリアル座頭市の世界だね
ゲームで知り合って、リアルに結婚までに至る出会いなど、21世紀のライフツールとしてゲームは存在するんだな……その境界線がハッキリとしている人間は、ワシと同じ旧世紀人種かもしれない。
皆さんは、この番組を御覧になりましたか?
昭和黎明期のスペースインベーダー世代である故、ここまで来てしまうと、ゲーム=ライフが構築されてしまった圧倒感を覚えてしまう。
盲目のストリートファイターチャンピオンは聴覚を頼りにしているそうですよ。
ああ、もはやリアル座頭市の世界だね
ゲームで知り合って、リアルに結婚までに至る出会いなど、21世紀のライフツールとしてゲームは存在するんだな……その境界線がハッキリとしている人間は、ワシと同じ旧世紀人種かもしれない。