
小バスがめっちゃ釣れた日
こんにちは。
独りぼっちこと“ぼっち”です。
昨シーズンは(以下小さいブラックバス)がいっぱい釣れました。
本当にたくさん、、、
親バスどこにおるん⁇(ΦдΦ)⁇
て言うくらい小バスしか釣れませんでした、、、💦
YouTubeで見たら60㌢とかみんな釣ってるのに、、、
現実はそんなに甘くなかったです。
小バス小バス小バス、、、
でも1日に8匹釣れたら嬉しい✨
釣りの世界🌍ボーズなんて当たり前なんです、、、
(会社の先輩談)
でも私的に思ったのが小さくてもいっぱい釣れるのってやっぱりルアーの選定だなぁ、、、と思いました。
私より先に来ている人もいるのに全く釣れていなかったんです!
なので私的最強ルアーの紹介、、、
です!!

ライアミノーのリアルシルエットを活かすスカートレス仕様で、巻物としては極めてナチュラルなアプローチができるブレ―デッドジグです。専用設計のブレードはリトリーブするだけでライアミノーをハイピッチ&タイトに振動させ、バイトを誘います。また、ライアミノーのレジスターシャッドテールをカットすることで、ややイレギュラーなアクションを演出することも可能です。
〇スナップでのルアー交換に便利なスプリットリングアイ
〇腐食の少ないステンレスブレード
〇極薄ブレード
〇テールカットでイレギュラーアクションを演出
このルアーのオススメポイント
・テールを切り離す事によってアクションが変わりその日のコンディションで切り替えて使える。
・予備のソフトルアーが入っていて安心😮💨
・カラーバリエーションも豊富✨
・ソフトルアーが無くなっても他のソフトルアーを装着できる
上記の事が理由でオススメしています!!
・テールを切り離す事によってアクションが変わりその日のコンディションで切り替えて使える。
テールの部分を切り離すとリールを巻くスピードの変化で大きく横に動かす事が出来ます。
このアクションがバスに効果的でした!
横に軌道が逸れるとバスが強烈に反応するんです✨
遠くで様子を見ているバスが
ビューンって来てパクって食べるんですよね、、、🤣
初めて使った時本当びっくりして一旦釣りをやめて近くの釣具屋さんに買い増しをしに行きました(笑)
嘘みたいに食い付く🤯
周りの人が釣れて居ないのに私と会社の先輩だけめっちゃ釣れて
「何使ってるの?」って話しかけられました。
私たちも何故釣れるかその時わかっていなくて、
「なんかめっちゃ釣れるルアーなんです。」
「色かなぁ?」
場所によって反応する色はあるんですけど、
会社の先輩と私の色は別々でした🫢
予備のソフトルアーが入っている
テールを切り離して使っていて釣れない時や、何回も使用していたんできた場合に予備があるので安心して使えます。
特に私なんかみたいな初心者にはうってつけなんです!
・カラーバリエーションも豊富
カラーバリエーションが本当に豊富で違う川に行った時にも対応できる。
違う川や池に行ったときにカラーを変える事が多いと思います。
そんな時にもライアーチャターはカラーが多いので安心です。
何種類か持っておくのをオススメします。
損はない‼️
・ソフトルアーが無くなっても他のソフトルアーを装着できる
アクションが変わってしまうのであまりオススメはしませんが付属のソフトルアーが無くなっても
よく似たソフトルアーを装着して使用可能です。
他のメーカーはジグヘッド?のみ売っているものも多いのでソフトルアーを揃えておくのも1つの手段だと思います。
基本的には付属のソフトルアーが1番釣れました☝🏻
忖度なし!初心者でも巻くだけで爆釣です。
初心者の私が自信を持ってオススメします。
1回使ってみてくださいね‼️
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
フォローと❤️をポチっと押していただけると励みになりま♪