![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158317474/rectangle_large_type_2_bcf2f37a6d5b6fe389da7aaae4fef41b.png?width=1200)
どっちがいいの?indeed PLUS or Engage プレミアム
もし参考になったら、
『コメント』や『いいね!』していただけると嬉しいです♪
====================
無料媒体で募集しているけど、
なかなか応募が来ない…
そして、
悠長に採用活動できない状況の場合、
有料媒体に切り替えて採用活動しなければなりません。
じゃあ、
何を使ったらいいの?
ってなりますよね。
その参考になればいいな。
ということで、投稿させていただきました。
直近で利用させてもらった2つを紹介します。
1. indeedPLUS
2. Engageプレミアム
どちらも似たような求人媒体です。
簡単に機能紹介
無料媒体で有名な
『Airワーク』
『engage』
これを有料にレベルアップさせると、
『Airワーク』➡『IndeedPLUS』
『engage』➡『engageプレミアム』
と進化します。
この2つの機能をお伝えすると、
共通の部分
・使用期間を自由にできる
いったん休止も可能
・無料媒体の時の求人票をそのまま使える
・登録している求職者に対して
プロフィール(職務経歴書みたいなもの)をみてスカウトできる
・複数の媒体に一括で掲載できる
indeedPLUS
➡indeed・タウンワークネット・リクナビNEXT・とらばーゆ・はたらいく
※リクルート系列の求人媒体ですね
engageプレミアム
➡エン転職・Indeed・Googleしごと検索・スタンバイ・求人ボックス・
エンバイト・キャリアジェット・Instagram等
※リクルート系列以外の求人媒体
違う部分
・料金プラン
indeedPLUS:クリック課金型
engageプレミアム:チケット消化型
とは言うものの、
実際にどちらも1か月単位でのプランを提案されました。
実際の結果
実際の使った「料金」と「期間」
indeedPLUS:264,000円 期間…約1ヶ月
engageプレミアム:363,000円 期間…約2ヶ月
反応
indeedPLUS:応募者 2名 ➡ 採用0名
engageプレミアム:応募者 18名 ➡ 採用1名
勝敗
圧倒的な勝利で『Engageプレミアム』
期間が2倍長かったが、それ以上の反応でした。
感想
勝因の大きな理由
『スカウト機能』の差
indeedPLUSのスカウト機能の使い勝手が悪すぎでした…
・システムのエラーだと思うのですが、
応募者リストにたくさん掲載されている人達がいきなりいなくなる…
※何度も…すごくストレスでした(笑)
・応募者一人一人にスカウトメールを送るのだが、
2回以上クリックが必要
一方、
Engageプレミアムのスカウト機能は簡単
・システムエラー的な現象は起きない
・応募者一人一人にスカウトメールを送るのだが、
1クリックでどんどん送れる
➡これによって、スカウトメールの送信量に圧倒的に違いが出て、
「差」として表れました。
Engageプレミアムでは、
1万通以上のスカウトメールをひたすら送りました(笑)
その結果…
Engageプレミアムの応募者の17/18人がスカウトメールからの応募者
indeedPLUSの良い部分もお伝えしますね。
リクルートの代理店さんですが、営業担当者がすごくよかったです。
結果に繋がりませんでしたが、すごく良い求人原稿を作ってくれましたし、
担当者もいろいろと良くしてくださいました。
また使いたいなと思いました。
Engageプレミアムの担当者(エン転職の担当者)は…
イマイチ…
・こちらからのアクションがないと動いてくれない。
・なんか上目線(笑)
・前半は担当者の原稿➡後半は私の原稿にしたところ、
後半は前半と比べ、3倍の閲覧数・5倍の応募数
次回、エン転職の媒体を使う時は営業担当者を変えようと思います(笑)
リクルートさんは新卒のリクナビ2026もそうなんですけど
ほんと使い勝手が悪い…
なんとかならないでしょうかね…
おすすめは…
個人的な意見で言うと
『Engageプレミアム』
お金をかけても、
やっぱり待っているだけでは応募者はあまり来ないんです。
※無料よりかは来ますが…
スカウト機能がしっかりした方が応募者は来ると思います。
※スカウト機能に特化した『エン転職ダイレクト』というのもありますが、
これもすごく良いんですよね。
相性もあると思います。
私の採用方法だと『Engageプレミアム』との相性が良かったのかなと。
昔に『リクナビNEXT』を使ったこともあったんですが、
全然ダメでした…
逆にリクルートさんの媒体との相性は良くないのかも…(笑)
実は新卒採用を全然できなかったのは
これが原因だったんです…
中途採用のスカウトメールで時間を取られ過ぎました。
でも、少ない時間・高コストを考えると、
こっちに力を入れるのはしょうがないかなって(笑)
ということで、
今回は中途採用に特化したお話をさせていただきました。
皆さんの参考になれば幸いです。
あ、別にエン転職さんとの関係性は何もありませんので(笑)