![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101272852/rectangle_large_type_2_0232772c5fe8d7667bf39bc75ecd4df1.jpeg?width=1200)
「みんな転ぶんだってね」第2話
乳がんのホルモン治療をしてた時
副作用として手足のこわばりがあった
のですが朝起きて歩く時 足が棒で固定
されたような動きになり歩く度に
しびれのような痛みが走ります。
その感じが歳をとると酷くなり脳の指令に
足の反応が沿わず 転ぶ
老人介護施設でご利用者様が転ぶと
介護士や看護師は大騒ぎでした。
私はまさに転ぶ瞬間を見ていたので
第一発見者。
取り調べのような調書がフロアーリーダー
看護師、ケアマネージャー施設長などから
根掘り葉掘り状況をきかれ更に事故報告書を
長々と書かされます。
見ていただけでも注意する点があったんじゃ
ないかと追及
![](https://assets.st-note.com/img/1679879167747-zY4pFYGL6u.jpg?width=1200)
病院に入院し骨にヒビが入ったとの
報告をされ無事帰って来た時には
車椅子生活になりました。
また転んだら大変だとゆう予防です。
しょうがないと納得して頂く家族ばかり
ではなく「今度転んだら訴えます」と脅して
くる家族もいるので 歩けても転ばないよう
車椅子にするしかないのです
ただ歩かないと全体的に弱りはじめるんです
一方先日話題にした頑固爺の著名さん
(二世帯住宅の在宅介護)
も足がおぼつかない。そのくせ
しょっ中外に逃亡し転んで帰って
くるので骨折やヒビが入ったり顔や膝、
頭から血を流して帰ってくる
が入院はせず当然在宅での治療と介護
自由なせいかすぐ治りまた外に出かけ転ぶ。
治ったら又出かける
![](https://assets.st-note.com/img/1679879166962-syi48tcAzD.jpg)
いいかげん外からのカギをつけましたが
とにかく元気です
家族もなれたもの。特にしばりつける事も
しません。頑固爺なので本人の意志を優先
78歳ごろにがんになり抗がん剤治療で
治してからずっと元気です
認知はがんになる前からあったから
抗がん剤が原因ではないようです
今日行ったら署名さんの奥様も転んで
シップ貼ってました。私が入って2回目の転倒
1回目は本人も死ぬ思いで寝込んだけど
2回目はなれたのか「皆、転ぶんだってね」
といってみかん二個も食べてました
私が薄皮むいてんだけどね
![](https://assets.st-note.com/img/1679879166896-HRuYHwf9W2.jpg)
「お茶の美味しい飲み方」第3話↓