![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90048086/rectangle_large_type_2_3bd448a2ed6c9416eb5441c99bd7210b.png?width=1200)
Photo by
kanam
気合を入れた文章よりも
noteの投稿を書いてみて、ちょっとした気付きができてきた。
気付きがとても大きかったり、それをなんとかみなにも伝わったらいいなァ
とか
どうせ書くなら文才っぽく残したいなァ
とか
欲が大きくなるほど、読みにくいというより受け取りにくくなってしまうのだなーということに。
というか、言ってしまうと閲覧数もいいねもその記事だけ伸びない。
なんだ、バレとる???
やはりそれは、自分では問いかけたり投げかけるスタンスを取っているようで、自己満足の域を出ていないことがありありと滲み出てしまっているからなんだと思う。
元来、言いたいことを言ってみるエゴの強い性質から始まったコミュニティなんだけど、きっと今や読み手を意識しないのはマナー違反というか暗黙の了解内で過ごせていないんだなと。。。
誰しもそういう言いたいように言いたい性分は大なり小なりあるにせよ、特に自分はそういう承認欲求が強いというかエゴが前に出過ぎることを自覚しなければならないんだな。
どんな時でも、読み手や聞き手のことを考えながら、でも自分の意志や言葉を貫ける人になれるよう精進しやす。
色んな身の回りの有ることが難しいナニカにも丁寧に触れていられる機会が増えますように。