![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127735305/rectangle_large_type_2_48ee250163240c2028eea4cb21e2f056.png?width=1200)
受け取り拒否していたのは私だった
母に「それ変だよ」は自分にも「それ変だよ」 の続きです。
母と一緒にいると、
なんだかイライラしてして、
つい、冷たく接してしまいます。
今までスルーしてきた気持ちを見つめてみたら、
子供の頃(そして今も)、
母が私の気持ちに応えてくれない。
だから
寂しい、哀しい
恨み、諦め
自分には価値がない
誰も私を大事にしてくれない
という
孤独感やひがみがあると気づきました。
ひがんでいるから、なんとなく母に意地悪したい気持ちになる😅
それらひとつひとつ、
エピソードと感情を思い出し、
思い出しっぱなしにせず変換しています。
次々と思い出し、変換しているうちに、
あら?
「母から愛情もらえていなかった」と思っていたけど、
「あんなことこんなこと、愛情もらっていたかも。」
と気づきました。
母が愛情をくれていなかったからではなく、
私が愛情を受け取っていなかった⁈
以前の私なら、ここで
「私のせいだった💦」
と自分を責めて落ち込んでしまう。
でも、「愛を受け取れなかった理由がある」
そして、それも込みで人生設計してきたと知っているので、
落ち着いてハイヤーセルフに問うていきます。
なぜ愛を受け取れなかった?
ハイヤーセルフに聞いていくと、
宗教家に弟子入りしていた
警察官でバリバリ働いていた
政略結婚しなければならなかった、、、
という幾つもの過去世で
「自分を犠牲にして周りに貢献する」
「私は一人では無価値」
「嘘をついてはいけない」
「怒ってはいけない」
「泣いてはいけない」
「楽しんではいけない」
「反論してはいけない」
「欲しいものは手に入らない」
「生きる価値がない」
「幸せになってはいけない」
「愛を受け取る価値がない」
といった価値観、設定を繰り返しインプットしていたようです😅
これだけのものを持っていたら、母からの愛を受け取れなかったのも無理ないですね。
これらの契約を、
全部変換します!
🚶 🚶♀️ 🚶♂️
さて、今日の歩数は
仕事&体調まだ良くないのでウォーキングなし のため1533歩でした😅
![](https://assets.st-note.com/img/1705315466076-ecZ9WFj0q8.jpg?width=1200)