![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126784405/rectangle_large_type_2_4e58687556cf871f216ab023d3c4fa09.jpeg?width=1200)
「農-㉖-」
白菜の進捗、ミニ大根の収穫、ハツカダイコン(さくらんぼ)の進捗
池田農園について
使わせていただいている畑は借りている場所で、趣味でやっています。
「農園」と言うにはおこがましく、勝手に名乗らせていただいております。
なので、作った野菜は販売等はしておりません。作った野菜は料理していおります。しかし、趣味ではなく本当の池田農園を作りたいと思っています
白菜の進捗
![](https://assets.st-note.com/img/1704515498964-fgMplxbBuq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704515533382-UMP2e6nrOR.jpg?width=1200)
どちらの白菜もマルチ無です。①の方は結球しておらず、②はそれなりに結球しています。マルチ無の方では30個程度植わっていますが、それなりに結球しているのは1/3です。遅い時期に植えるときにはトンネルをするのが良いかなと思います。
ミニ大根の収穫
![](https://assets.st-note.com/img/1704515607323-Td7JjU9YgA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704515628591-nRvecSacQM.jpg?width=1200)
発芽して成長していましたが寒さで葉っぱがやられてしまっています。試しに一本収穫してみました。収穫には早かったですが、それなりに形になっていました。ですが、収穫できた1本以外はダメそうです。とりあえず、様子を見ていきます。
さくらんぼ収穫
![](https://assets.st-note.com/img/1704515676214-FLADfWyorL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704515713726-hXa56OExKO.jpg?width=1200)
初めてハツカダイコンを収穫しました。ミニ大根と同様、収穫が早かったかなと思います。個人的にハツカダイコンはもう少し大きいような気がします。さくらんぼと言われているように赤いです。洗ってそのまま食べてみましたが、甘くはなかったです。
残っているハツカダイコンたちはミニ大根同様にダメそうです。このまま、様子を見ていきます。
今回は「白菜」の進捗、「ミニ大根」の収穫、「さくらんぼ」の収穫でした。ミニ大根とさくらんぼの収穫は今回はダメそうです。うまくいけば収穫できると思っていましたが、そう簡単にはいかないと痛感しました。
農-㉗-の更新をお楽しみに…