立たないコマの形
新しくないニュース
毎日いろんなニュースが流れる。
毎日繰り返されるニュースは、もはやニュースではない…。
それは既に問題なんだよね!と、50歳を過ぎたおっさんが思う。
毎日の様に聞く言葉を並べてみた。
自然災害の多発、少子高齢化、人口減少、、労働力不足、AI、戦争、資源、空き家、地球環境破壊等…。
裏と表
医療技術に関わる人達の努力のお陰で長寿が達成されている。
反面でそれを支える人口が少ないのに、支える側に負担を増やす事に拍車をかけている。
健康でありたいと誰でも思う。
健康寿命は昔と比べると、確かに長くなり改善され定年年齢も長くなったが、AIの普及で仕事が減る方向なのに労働力を年配者が補う。
何か変じゃない?
シンボルマーク
空き家問題は人口減少のシンボルマークになっていて、その土地を離れたり住む人が居ない事は生活する基盤の“働く場所がない"と“フラグが立ってしまう”。
空き家が増えると人口が減り、ライフラインの水や電気の維持管理に使う税金が増えちゃう!
高齢者の年金はスズメの涙の少額なのに、税金は上がり街がどんどん消えていく。
なんで…?
人口減少で消費される電力は減るはずなのに、地球の異常気象やAI化で消費電力が増える。
働く人はいるけれど働く場所や仕事がAI化され、仕事の有る人と無い人の2極化されはしないか?
自然破壊現象を“対岸の火事”と決め込んではいないが、一向に環境が改善しない。
他国の国が消滅し難民は増え続けるから、どんどん受け入れる。
僕は50歳のおっさんは、もう25年後には75歳の後期高齢者になっていて、西暦2048年になっている。
日本の人口は限りなくコマの形に!
みんなが知っている事だけれども、直ぐ目の前の未来は混沌としてる…?
そんな想いを募らせながら、今日もビールを飲んで…。
傍観するしかないのか…?
…………………… 終わり ……………………