
Photo by
akihirokasuga
鍵盤ハーモニカマシュマロ【現代詩】
時間がきているから叩くのではなくて、叩くから時間がくるのだと思うよ、とドラムスのウーリーモンキーは穏やかに言います。
「叩く(beat)」は、上空または土中にいることが多いですから、忍者的です。叩く、に寄り添う顔は、時にセイタカアワダチソウの顔であり、ヒノキの顔でもあります。パナマ運河の場合もあります。
行為の総和をモルワイデ図法とメルカトル図法で力を合わせていくことにしましょう。そのことの遠くには、ドラムマシンあるいは安いベーコンがあるのでした。ピカピカのリンゴ(ピカピカリンゴ)もあります。
リスがかじるクルミの風味に引き寄せられて、リクガメ、イシガメ、ウォンバット。S字のフックとアップリケが集い、皆うれしくて速度現象に飛び込みます。
リスは全身を白く染めた後、明らかにドラマー風の装いで、ビーガンフェスティバルへと赴くのでした。ついていくウーリーモンキー。ぐんぐんうれしい群論どうぶつ、という名前の、ビスケット。
いいなと思ったら応援しよう!
