【新刊エッセイ】香納諒一|聖域の守護者に芽生えた殺意
聖域の守護者に芽生えた殺意
香納諒一
黙々と、ひたすらに自分の仕事をしつづけている人が好きです。ふと気づくと私の多くの作品には、そういった人物が登場します。職人や芸術家、あるいはスポーツ選手といったような、特殊な職業とは限りません。自分が取り組む仕事の「良いとこ取り」をすることなく、辛い点も含めてすべてを我が身で受けとめて仕事をしている多くの人たちを、私は実生活で知っています。
倒叙ミステリーである本書の犯人は、所長として刑務所を守りつづけて来た男です。この男にとって、刑務所という空間は、受刑者と社会を結ぶ神聖な場所です。一度罪を犯した人間を、再び社会に送り出すための聖域です。
しかし、ひとりの受刑者が、償うべき大きな罪から逃れて社会に戻ってしまったとき、聖域を守り通して来たこの男の中に殺意が芽生えました。
刑務所という空間は聖域である故、たとえ事件が起こった場合でも、警察の介入を拒む場所でもあります。刑務所の敷地内で起こった事件については、特別司法警察職員の資格を持つ刑務官に捜査権があり、その責任者は刑務所長です。刑務所長から捜査協力の依頼がない限り、警察も捜査に介入できません。
絶対的なアウェイな環境の中、花房京子は持ち前の粘り強さで捜査を進めます。そして、犯行が刑務所内で行なわれたことには、捜査権を発動して犯罪を隠蔽するためなどではない、真の動機があったことがやがて明らかに……。
本書『絶対聖域』は、刑事花房京子を主人公にした『完全犯罪の死角』『逆転のアリバイ』に次ぐ第三作です。倒叙ミステリーであり、心理小説でもあり、さらにはハードボイルドでもあって、毎回、書いていて楽しいシリーズです。
来年の刊行に向け、第四作目の準備を開始しました。
《小説宝石 2023年8月号 掲載》
『絶対聖域 刑事花房京子』あらすじ
刑務所に一般市民を招くオープンデイの最中、元受刑者の首吊り死体が発見され、会場は瞬く間に騒然となった。花房京子は自殺の推定を疑い、完全犯罪の高い壁に挑む! 名手の技が光る傑作倒叙ミステリーシリーズ。
著者プロフィール
香納諒一 かのう・りょういち
1963年、神奈川県生まれ。’91年、「ハミングで二番まで」で第13回小説推理新人賞を受賞しデビュー。’99年、『幻の女』で第52回日本推理作家協会賞を受賞。近著に『川崎警察 下流域』など。
■ ■ ■
★ジャーロ編集部noteが、光文社 文芸編集部noteにアップデート!
ミステリーはもちろん、読書の楽しみが深まる記事を配信いたします。
お気軽にフォローしてみてください!