シェア
ghost_rider
2021年9月30日 20:21
前回は、富士通エフサスのITインフラサービス事業が今後どのようになるのかというテーマで書きました。 改めて同社のプレスリリースを見ると、直近でリリースされた2件は以下の通りです。 (この辺の記事は流し読みでよく読んでいませんでしたが、前回記事を書いた流れで改めて確認してみました。)・2021年8月30日 富士通エフサス、富士通エフサス・クリエの株式をUTグループへ一部譲渡・2021年
2021年9月24日 23:04
サーバーといえば、主にWindowsやLINUXのOSが挙げられます。かつての汎用機とは違い、人(SE、CE)が本体に含まれるわけではなく、あくまでサーバプロダクト(ハード、ミドル、アプリ)+サービスの提供がビジネスモデルとなります。ハードで言えば、エントリモデルなら数万円で購入でき、利益が出ません。これはサーバ単体で見た話ですが、規模の大きな 情報システムの場合、サーバーが何十台もある構成に
2021年9月24日 22:06
前回GAFAもしくはGAFAMの台頭によるIT業界のビジネスモデル変革に触れましたが、最近地方のITベンダにおけるビジネスモデル変革の遅れを目の当たりにする機会があり、いろいろ考えさせられたことがありました。 地方で某国産コンピュータベンダの販社として活動している会社ですが、その会社は、某企業の情報子会社で、ある程度親会社からの発注で数字が成り立っています。その営業部門のお話です。 会社と
2021年9月24日 21:36
IT業界といえば、GAFAまたはGAFAMといわれて久しいですが、かつてはIBM、富士通、NECのプロダクトおよび付帯サービスの提供がビジネスモデルでした。 汎用機が売れれば、必要な設置工事、ハードウェアを保守するCE、システムを構築するSEまでもが本体に含む形で提供されていました。営業は一件成約すればその月は将棋をさしていたそうです。古き良き時代でしたね・・・。3-40年前くらいですかね・