見出し画像

【無料】愛智神話「ホトトギス」


約16000年前に地球に「天」という世界が創られ、その「天」の分身を地球に沢山つくり、
地球全体を「天」の世界(天界)にしていくことがスタート
※「天」をつくっていくもの:天神(てんじん)地上で天神が活躍する時代が「神代」

今回は、ホトトギスについて補足的なお話をします。
ホトトギスの詳細は愛智神話について⑤を参照お願いします

2000年交代で神と人の代が繰り返す時、2000年の節目を知らせるホトトギスが愛智で代々生まれ、牧勝昭さんは8回目の節目に生まれたホトトギス

イメージとしては「天の使い」、新しい時代を伝える鳥が鳴くので
漢字で「ホトトギス」は「時鳥」時の鳥と書く

ホト:生命がうまれる場所、生命の世界、オトギ:音の世界、ス:神の世界
つまり生命の音の神の世界を伝える鳥がホト(ォ)トギス

人の代が終わる頃にホトトギスが生まれ、毎回ホトトギスが50歳になった時に新しい時代(神代)がスタートする、重要なポイントに生まれてくる

ホトトギスは、2000年の節目に左耳の上にアザが宿され生まれてくる

アザの印も段々と変化して、10回目に完成した形「ヒョウタンまたは鏡餅」と「スペード」になるんだって。まだ今は未完成で子どもの世界だけど
10回目で完成するときには、色々学習して大人の世界になっているそう

だけど、今回は8回目で地球を壊してしまったので、このまま継続しても良い地球にはならないので、リセットされまた0回目に戻るんだって。

今回の令和からスタートした9回目は、「なかよし」することが大きなテーマで、リセットされたとき「なかよし」した者たちを再びリセットした地球に宿させることで、地球を壊すことなく10回目の天の世界になって完成になるんだって。その時にはまた、ご縁のある方とは出会うだろうから、楽しみにしていますと牧さんは仰っていました。わたしも楽しみにしています。

人の代の終わり、神代の始まりに生きるホトトギスは、この時代の変化の中の良い事柄も悪い事柄も魂に記憶させて、悪いことは今後はしないように、良い世界をつくっていくことを魂に刻んでいくんだって。

この2000年交代の境に生まれることは、望んでもなかなか生まれることが難しいことだそうで、なんと、2000年交代の境目に日本に生まれてきた吾々は、宝くじで大当りして生まれてきたようなものなんだって。
確かに、世界のどこかでは絶えず紛争が起こっていますし、衣食住がままならない生活を送っている方々もたくさんいらっしゃいますよね。子どもや女性が一人で昼間でさえも歩くのが危険な地域もあります。吾々は義務教育という制度があり文字を学んだり勉強を当たり前にしていますが、学校に行きたくても生活のため働かないといけない子どもも外国には多くいます。文字が読めないから、計算ができないから騙されるということもあるそうです。
そして水道の蛇口をひねれば飲み水が飲めるのは日本だけじゃないかって思うのですが、どこに意識をむけるか、視点をあてるかで考え方って一瞬でかわることってありますよね。・・・と個人的な話をしてしまいましたが、話を戻しますね。

また、新しい世界をつくっていくために2000年交代の境目はとても変化が激しい時でもあり、このような時の経験は「苦労してでも経験しろ」という時期でもあるから、安心安全な生活を毎日繰り返すよりも、色んなことにチャレンジすることが大切なんだって。

吾々は、神々の子孫なので創造することができる體をもって生まれてきている。創造する力は豊かな地球をつくるためにもたらされていて、吾々には何かしらの約束があってこの世界にきているので、新しい世界をつくっていくために、その約束を思い出して生かしていくことが大切なんだって。

その約束を思い出すために、色々なことが起きるそうなので、みなさんも日々おこる様々なことから、約束を思い出すことが出来るといいですね。

そんなきっかけに、このnote記事がお役にたてていたら幸いです。
励みになりますので、是非「♡」を押して応援して頂けると嬉しいです。

そして、最後に私からのメッセージですが
どうか皆さんにとって大切な人には、相手が理解できるまでしっかりと氣持ちや考えを伝えてほしいと願います。「言わなくてもわかるでしょ」と一度は言ったことや思ったことがあるかもしれませんが、相手が理解できるように、相手が理解できるまで伝えないと、わからないものなんです。

そして、相手がいつも出来てることが出来なかった時も責めないで「いつもと違うけど何かあったの?」と聞いてみることも大切にしてほしいと思います。経験談ですが、いつも言えたり出来ていることが出来ないときって、その人に何か精神的に響く出来事があって、意識がそちらに行ってしまって普段と違う状況になっていることがあります。そんなとき、相手に対してムカつくのではなく、その人が大切な人であれば思いやりのある言葉がけをしていただけたらと願います。

さらに「・・・したくない」と相手が何か拒否反応をした時には、あなたを困らせたいからではなくて、何か大きな問題や悩みを抱えてる可能性があります。なのでまずはいったん「・・・したくないんだね」と受け止めて、「何があったの?よかったら教えて」と言葉がけをして頂けることを願います。

吾々は言葉があり、言葉でコミュニケーションができますが、言葉で傷つけることもできてしまいます。どうか大切な人を失くさないようにしてくださいね。また、何が起きてもおかしくない世の中だと思いますので、伝えたいことはすぐに伝える、会いたいときは会いに行ってくださいね。何か迷ったときは、将来後悔するかしないかで決めるのも良いかもしれませんね。

どうか、なかよしの世界が広がっていきますように。AINARI

ここまで読んでくださり愛理願叶う御座いました。



愛智神話について①(アベマキなど)
https://note.com/ghirga_tae/n/n2c91418c72a4

愛智神話について② 梅、グレー(宇宙人)、梅鉢紋、十六菊花紋、橘、春日(かすが)、熱田神宮 ならずの梅、日立、音聞話(御伽噺)、瀬織津姫、一休さん
https://note.com/ghirga_tae/n/n839c8f9da8a8

愛智神話について③ 「イサナキ・イサナミ」がつくる「蓮子(花学)」の世界
https://note.com/ghirga_tae/n/n2aeeb3fc304a

愛智神話について④ 「日本列島は黄金の龍」「君とコロナ」「天日矛と日立とエナジー」「伊勢神の秘密」https://note.com/ghirga_tae/n/ne7bd4e28365c

愛智神話について⑤「56億7千万年後のミロクの世」「三英傑とホトトギス」「熨斗(のし)に隠された意味」「八重垣で隠したもの」
https://note.com/ghirga_tae/n/n4fc6939e60ca

愛知神話について⑥ 「メダリオンは、黄金の龍の子宮」「黄金の龍(ドラ)、柳(ドラコ)竜(ドラコニアン)とは」「犬(DOG)とGOD」「金とは」
https://note.com/ghirga_tae/n/nbf6db34bb0aa

愛智神話について⑦「飛騨王朝との関係」「御嶽山のヒミツ」「因幡の白兎の本当の物語」「本当の日本三大稲荷とは」「神代の奈良とは」「藤原京について」「日本人が虫の声が聞こえる理由」
https://note.com/ghirga_tae/n/n7717615e8808

愛智神話について⑧「六芒星は地球の親の星」「化学、花学、科学」「ケガレ地 ヤシロ地」「ヤシロの世界」「アリとキリギリス」「金は全ての愛」「アイアイ傘」「ルーツを知る」「中日ドラゴンズ」
https://note.com/ghirga_tae/n/ndf7cc30e6a3a

愛智神話について⑨「本当の真実」「親の星」「オリオン座」「Σ(シグマ)星」「別天津神は造花三神」「ジブリとの関連」「三位一躰」「アベコベ」
https://note.com/ghirga_tae/n/n36a7325b5991

愛智神話について⑩「鳩♡と九頭龍と八大龍王」「鳩尾(ミゾオチ)」「戸隠」「豊芦原中国」
https://note.com/ghirga_tae/n/nb5df000efb6b

愛智神話について⑪「龍が産卵し龍が生まれる勅使池」「今池には池があった」「常世の草香島(高牟神社)」「勝の字の本当の意味(ホピ族のカチーナに繋がる?)「相撲」「出雲の由来」「帰路=Kmで本来は、寄鷺」
https://note.com/ghirga_tae/n/n2144d709419b

愛智神話について⑫「スタジオジブリ」「君たちはどう生きるか」「タカミムスヒ」「金社(ガネーシャ)」「インド・イスラエル・中国が日本を守っている」「叶える(金神)」「勾玉」
https://note.com/ghirga_tae/n/ne1e7d0d2415f

愛智神話について⑬「七夕に纏わるヒタ隠しの世界」「神の世は陽陰七行」「お盆の意味」「オリオンと北斗七星」「君が代」「ヒルコはドラコ」「吾々の御先祖様はドラコ(柳)のゲロから産まれた」「東芳の葡萄園」「素(ス)に戻ること」
https://note.com/ghirga_tae/n/n70b64c0fcc86

愛智神話について⑭「嘘」「八龍と七虎」「虎について」「龍蛇族」「トランプ」「レインボー」「地球は王(キング)を求める」「浄化をするジョーカー」「魔法(錬金術)」「一休さんの屏風の虎」「花(87)と縄(78)」
https://note.com/ghirga_tae/n/na6ae131822e5

愛智神話について⑮「ππ(元々)」「おっぱい」「ダビデ」「シュメール」「虎の王スサノヲ」「海原とは」「ナラは愛智」「土蜘蛛」「天白羽神(天白大神)」「いにしえ」「カイロ」「20歳がハタチな訳」「秦氏」「コハクヌシ」「尾張は龍、三河は虎の世界」「縄文時代と弥生時代」「赤紙について」
https://note.com/ghirga_tae/n/nc42c891f1fdf

愛智神話について⑯「日本という国名になった理由」「阿弥陀如莱」「アメノミナカヌシ」「出雲」「芳野(吉野)」「キング(王・金君)」「アイヌ」「鏡餅」「極楽浄土」「八咫鏡」「カムイ」「八巣(ハス)」「神の世の心」「如莱」「旧里(きゅうり)」「フォトン」
https://note.com/ghirga_tae/n/n36c6280c3b44

愛智神話について⑰「ドラコ(犭)」「阿弥陀如莱は大国主でもあり、藥師如莱は初代スクナヒコだけど、世代交代するので、初代スクナヒコは次に大国主になっていく」「藥師如莱髙御産巣日」「大日如莱神産巣日」「菩薩」「ヒルコ」「宇佐八幡宮」
https://note.com/ghirga_tae/n/n110c6ad9faac



いいなと思ったら応援しよう!