![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162159515/rectangle_large_type_2_cd04561ad80f381993a44f9976262382.jpeg?width=1200)
フィルムカメラ片手に寒川町を歩く (一部スマホ写真あり)
前回の記事の後半で触れた、撮り切れなかった分のフィルムを残弾処理するため使い、神奈川県高座郡寒川町を歩いて来ました。
(↓前回の記事は下記からアクセスして下さい!)
「どこにある町?」と思われた方のために、寒川町のwikipediaを載せておきますので、ご参照下さい。
寒川町は神奈川県の中央に位置する自治体で、相模國一之宮の寒川神社があります。
この日は海老名から相模線に揺られて寒川駅で下車、街中散策。
また今回は思い切ってCanon EOS Kissに、「EF50mm F1.8 STM」を装着、他のレンズは置いていき、標準域単焦点一本で撮影します。
![](https://assets.st-note.com/img/1731811944-QB3OWtjD8rYElH45LdboZ6SV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731811956-t8LgROIj0sPu6o9rbi2hXyQJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731811968-Eplc5FZVYaRW7xQsrPnB0NiH.jpg?width=1200)
駅周辺を撮影、此の後相模國一之宮の寒川神社へ行くこととします。
なお当日、昼食を済ませて無かったため、道中見つけたラーメン屋「寅そば 寒川店」に入り、遅いランチとしました。
(以下5枚はスマホ [ XPERIA 5 III ] 写真)
![](https://assets.st-note.com/img/1731933626-H9U5ZehPbiydYgmpRTDaBOuv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731933627-03VkjThaYilDcf6LvFwnsQWt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731933588-VLF2nTS49li0cARs3QIhCzjE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731933588-JP8LlT5giWM0KCsIQFwkzfq2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731933588-mMrIj7kuKDAw3NSOQoT2FcnH.jpg?width=1200)
豚骨しょうゆながら、家系ラーメンと比べてあっさりしており、食べやすいです。
また、白ネギとメンマがたくさんトッピングされており、スープに浸けた海苔に巻いて食べると、とても美味しかったです。
麺の量は少な目でしたが、全部乗せ前の「寅そば」が500円切ってることを考えたら、十分かなと思います。
美味しい頂き、エネルギーチャージも完了したので、お散歩再開です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731811988-LJvdX9CPN1ljS2Y80uWgsfGB.jpg?width=1200)
寒川神社の参道に入り、その脇にある水道記念館へ立ち寄ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731811996-SUKQx5rfgbucRMp7z20wWemN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731811996-tV4x7da1OYrEWXBv6AJipDyN.jpg?width=1200)
特段意識しないで立ち寄りましたが、中は水道の紹介・神奈川県中部の水道事情・水を使った体験展示など、なかなか面白かったです。
また濾過したての水道水も飲めるので、夏場に行ったら極楽なのではとも思いました。(笑)
30分ほど過ごし、寒川神社へ歩みを進めます。
そういえば昨年、大学時代の友人と来た時にヒマワリを見れたと思い出し、ヒマワリ畑に立ち寄ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731812008-YezxiEv1dgXKln6w7pfkN2LD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731812008-apGz6dWn80eKoMH9hVfByLl1.jpg?width=1200)
咲いてはいたものの、私有地のため開放時間外につき、外から撮影。
来週も開放されるので、今度は時間を見て来ようと思います。
やっとこさ寒川神社に到着、1年振りの参拝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731812075-mCFgJDXwYn5WorV0GNBQ1746.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731812024-EDPRzxtkjhZ3o9Qv5XVFnc1m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731812024-dKiDcwh2r8uR6mMnjWYVxBXz.jpg?width=1200)
僕があれこれ書くより、神社のホームページを見た方が早いと思うので、下記からアクセスして下さい!
由緒あるお社だけあり、いつ参拝しても清々しい気持ちになります。
七五三シーズンということもあり、境内は家族連れで賑わっていました。
いい感じでお散歩できたので、歩いて一つ前の駅である宮山まで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731812033-AePVfXyL4anr6loBY10Dj25R.jpg?width=1200)
丁度橋本行が入線して来たので乗りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731812033-a2JDBEtMxy4wvpq0S9Cbd7Vi.jpg?width=1200)
50mm単焦点レンズ一本でフィルムカメラを使いましたが、普段APS-C機を使っている分、フルサイズで見る50mm画角というのをゆっくり撮影できたのは、個人的に良い経験でした。
次フィルムを買う時も50mm単焦点レンズで街中(横浜や横須賀あたり)を撮影してみたいと思います。
☆もし良ければ、過去の記事も見て下さい!↓