![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139546381/rectangle_large_type_2_a77f662039301c653df48721f99a5528.jpeg?width=1200)
ミラーレス片手に地元で撮り鉄をする
(R6.10.18「たまには地元で撮り鉄をする」から改題)
地元に帰省したので、鉄道を撮影しました。
今回はFUJIFILM X-S10とXC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱを使用してます。
4日の午後、最寄り駅から東海道本線に乗り、東静岡駅で下車、目的地は長沼大橋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714864766363-GcPJq81zam.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714864766300-7uRmABlPGr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714864766360-FBWqLysPgV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714864766365-owWhNplUKQ.jpg?width=1200)
EF64が非稼働状態で停まってました。
関東だと群馬か新潟に行かないと見れないので、撮影出来たのは僥倖でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714864958587-HJ4fj6HLRq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714864958490-fNh6CE7jht.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714864958687-syuwTvqE7d.jpg?width=1200)
東海道本線の313系とN700A及びN700S新幹線も撮影。
人によっては「架線が云々」という議論があるかと思いますが、それも含めて鉄道写真ではないかな。
その後移動して静岡鉄道長沼駅に移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714865228446-HZGrNYpm5j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714865228455-hgbyfHLQPQ.jpg?width=1200)
目的の1000形電車を撮影できました。
車庫にはA3000形も3編成ほど停まってました。
なお長沼駅ですが近所にはとある企業の工場もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714865443904-XT7kdfEpn6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714865443770-3yMubp9Z1B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714865443797-ayn2jy1VRr.jpg?width=1200)
バンダイの主力商品、「ガンプラ」はここ静岡で作られてます。
ちょっとした散歩も含めてでしたが、楽しく撮影できました。