XPERIA 5 III で撮影した、泉岳寺義士祭
先日のつぶやきの通り、12月14日ですが品川の泉岳寺へ参拝して来ました。
この日は『忠臣蔵』で有名な、赤穂義士の吉良邸討ち入りの日です。
※今更なので、この事件の細部についてはwikipediaをご参照下さい。
5年前にも参拝しましたが、それ以来日程が合わなかったので、久し振りです。
諸用があったので夕方から泉岳寺へ向かいます。
JR最寄りの高輪ゲートウェイ駅で下車しました。
高輪ゲートウェイ駅が出来てからは初めて来たので、若干周りの風景に圧倒されつつ歩きました。
泉岳寺は徒歩で5分ほど。
討ち入り当日だけあって、夜でも参拝客が多いです。
折角なので、主君浅野内匠頭とその正室、及び四十七士が眠る墓所にも参ります。
前回参拝した時より、人が多くて驚きました。
それだけ今を生きる人々の中にも忠臣蔵の物語が生き続けているのかなと、個人的に思いました。