![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113597652/rectangle_large_type_2_843ec2076d483e53f7df52939525097b.jpeg?width=1200)
本好きにも家族連れにも刺さるライブラリーホテル、芝パークホテルに初ステイ
なかなか東京のホテルに泊まる機会はないのですが、ご縁あって芝パークホテルに試泊をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692258743353-vVox5QYwRW.jpg?width=1200)
1948年創業という老舗の風格はそのままに、数年前に「ライブラリーホテル」へとリニューアルし、1500冊以上の本を所蔵しているのが素敵です。
ロビーホールの階段にディスプレイされた本の数々に圧倒されつつ、チェックインしながら気になる本と子供用の絵本を10冊ほどお部屋用に借ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692258924441-0Aro2WOSrf.png)
余裕があればラウンジのソファに座って真空管アンプでいい感じの音楽を聴きながら優雅に本を読むものの、子供二人連れなので当然そんなものはなく…。
その代わり、ジュニアスイートはベッドルームとリーディングルームが分かれていたので、子供たちがベッドルームでテレビを観てる間に一冊読めたのが最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259018786-reZsB9pW7C.png?width=1200)
海外の本屋にしかないような子供向けの大判洋書を開いたら、二人が目を輝かせてページをめくっていたのが可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692258953067-2UgdsOs8Vl.png?width=1200)
少しゆっくりしたのち、1階のレストランにお食事へ。
和・洋・中のコースから選べるディナー、子供向けのプレートも用意していただきました。17時から食べられるので、レストランが大人で混み始める前に食事を終えられてひと安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1692258841697-BgCoMvcj8e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692258867651-fLdCwfQpll.png?width=1200)
テーブルには「おもてなしコンシェルジュ おすすめの書籍」のリーフレットが置いてあり、先月うちに泊まりに来てくれてた旅するフォトグラファー・かつおくんこと仁科勝介君の本「ふるさとの手帖」がお勧めしてあって、思わず声が出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259322327-JqhZosq3dE.png?width=1200)
かつおくん、今も日本全国をホンダカブで回りながら写真を撮ってます。本当にナイスガイで写真に向き合う心もピュアなので、今もTwitterで様子を見ては遠巻きに応援してます。
https://twitter.com/katsuo247/status/1691055957097496576
青森で、いろんな空と雲に出合っている。 pic.twitter.com/ZFaRTTEt5v
— Katsusuke Nishina|仁科勝介 (@katsuo247) August 14, 2023
お会いできなかったけど、おもてなしコンシェルジュさんにお勧めありがとう、とお伝えしたい。芝パークホテルのおもてなしコンシェルジュさん、もしこれを読んでいたら、かつおくんの本をお勧めいただきありがとうございます。
芝パークホテルに泊まる前に↑こちら↓をふんふんと見ておき、良さげな本があれば借りてお部屋で読むのもおもしろいかもしれません。
食事後はホテルを出て、築地の小学校開催の盆踊りに参加し、家族友達とも会えました。
芝パークホテルに戻ったら、ロビーで2歳児を連れた別の友人家族ともばったり会って、お互いにびっくり。
彼らは宿泊ではなく、記念日で食べに来てたそうです。家族でホテルのレストランで記念日ディナーなんてメトロポリタンだなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259417691-Fynekz3teW.png?width=1200)
小さな子供もウェルカムなのがありがたいし、一つのレストランで和・洋・中のコースが選べるので、おじいちゃん達は和食、親は中華、子供らは洋食なんてオーダーができるところがファミリー向けにも人気らしいです。
部屋に戻ってゆっくり風呂に入り、子供が大画面テレビでアマプラ映画を観る間にもう一冊本を読み、溜まっていた仕事を深夜までしてから就寝…。
…気付いたら朝の7時。
チェックアウトは11時と少しゆっくり目なので、朝はゆっくり寝ていたいですよね、ええ。
残念!そんな些細な願いは2歳児の爆笑とともに蹴り飛ばされ、レストランで朝ごはんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259558314-nGiNMZr6BU.png?width=1200)
モーニングビュッフェが全般的に美味しくって、子供たちもフルーツやワッフルを果敢に攻めていました。
チーズ・ナッツ・ドライフルーツ・ハム類を盛り盛りにできるサラダだけでも、かなり幸せな気持ちになりました。
みかんジュースや青森のりんごジュースが美味しくて、何杯もお代わりしたのは言うまでもありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259608795-cONDZ0Mbfz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692335527587-1kLs1L4WBj.png?width=1200)
朝食後、またお部屋で少しゆっくりしてチェックアウト。
芝パークの皆さまのホスピタリティに後ろ髪をひかれつつ、昼は実家に行き、夜は築地本願寺の盆踊りへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692259656252-57j5gi1eGo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692259649284-S3YFhODyYp.png?width=1200)
本願寺は昨年と比べて人が3倍位に増えててびっくりでしたが、お祭りを堪能しつつ、家族友達とも会えて大満足な東京ステイになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692335592081-K5q7Heib2H.png?width=1200)
また面白い本を見つけに、
美味しいご飯を食べに、
そして泊まりに行きたいな。
本好きな方にも、家族旅行にも、お一人でちょっと東京でゆっくりしたい方にもお勧めです、芝パークホテル。
アフタヌーンティーも、ありますよ。