見出し画像

Canvaサイトの活用

初めましての皆様こんにちは。私ジョージと申します。
※私はX(旧Twitter)・ Instagram ・ ブログ ・ Kindle本で情報発信を行なっている高校教師です。

今日はCanvaについての投稿になります。

ここ最近,教育界でもCanvaの活用が進んで生きているように感じます。

私も過去にCanvaについて記事を投稿していますのでそちらもよかったらご覧ください!


今日は教育現場におけるCanvaサイトの活用について話をしていきたいと思います。



Canvaサイトとは

まずはCanvaサイトとはどのようなものなのかを簡単に紹介させていただきます。

CanvaサイトはCanva上で簡単に作成できるウェブサイトです。

ここで作成したウェブサイトはインターネット検索から辿り着くことができます。

もちろんサイトの作成に伴う追加料金は必要ありません。

ブログや自社サイトなどが手軽に安く作成ができるのがポイントになります。

Canvaサイトの魅力

それでは次に私が思うCanvaサイトの魅力を伝えていきたいと思います。

手間いらずのサイト作成


まず1つ目にサイト作成の簡単さをポイントとしてあげたいと思います。

私は「ジョージ先生の学び場」というブログを運営しています。


このブログはWordPressを用いて運用しています。

自身でブログをやっているからこそ感じる部分なんですが,やはりWordPressを使ってのブログ運営はハードルが高いなと感じています。

特にブログ記事を投稿するまでの様々な登録作業だったり,HPデザインなど未知の領域を一から学ばないといけない点がハードルが高いと感じています。

私もかなり試行錯誤しながらブログを始めた経緯があります。

そのため,ブログ運営をしようと思うと重い腰を上げて,作業に取り掛かる必要があるのです。

しかし,Canvaでウェブサイトを立ち上げようと思う場合は別です。

特に今までCanvaを使っていた人であれば,すぐにウェブサイトを立ち上げることができます。

その理由が,ウェブサイトの作り方がその他のプレゼンテーションやドキュメント作成と基本的な操作方法が一緒だからです。

例えば,テキストの入れ方はプレゼンでテキストを挿入する方法と全く一緒ですし,画像の挿入や背景の挿入,色の変更なども全て他のツールと作業方法が一緒になります。

また他のツールと同様にテンプレートも豊富にあるので,様々なテンプレートからイメージに合うものを選んでそれをベースにウェブサイトを作成することができます。

この手っ取り早さもCanvaならではのポイントですね!

ウェブ作成のとっかかりとしてこれより簡単なものはないでしょう!

自由度の高いサイト設計

二つ目のポイントはサイト設計の自由度の高さです。
Canvaは自由にデザインすることに長けているデザインツールです。

自分が思った場所に思い通りのデザインを加えることができます。

WordPressでのブログ投稿であれば,ここをこうしたいと思ってもなかなか思うように設定ができなかったり,できたとしても時間がかかったりする場合がほとんどです。

しかし,Canvaであれば,ここをこうしたいという希望をいとも簡単に設定をすることができます。

この自由に設計ができるのもハードルの低さにつながっているところですね!


Canvaサイトの活用

それでは最後に私から学校教育という現場でどのようにこのCanvaサイトを活用しようと思っているかを共有していこうと思います。

主な使用用途としては3点あります。

授業のHP化

まず最初に思い立ったのが,授業での活用です。
今はデジタルで作成した教材をクラスルームに投稿して生徒と共有をしています。

確かにこのやり方を採用してから教材をいちいち印刷することなく,便利になったなと感じることも多いのですが,毎回クラスルームに投稿をしなければいけない点がネックに感じています。

このクラスルームを通じての教材共有•配信をHPにアップロードする形をとれば,毎回毎回教材を配信せずとも一回HPにアップロードをすればそれで済むのではないかと思ったわけです。

そのため現在、授業用のCanvaサイトを立ち上げているところです。

今年度は準備期間とし、来年度からこのCanvaサイトを用いた授業運営をしていくつもいです。

この授業のHP運用ができると学習者も授業者も効率よく授業に臨めるのではないかと思っています。

クラブのポートフォリオ

クラブのポートフォリオに関してはクラブの活動の様子や大会の結果などを記録する媒体としてCanvaサイトを活用しようかなと思っています。

これをすることで受験を希望する方への部活動紹介をリンク一つで行うことができます。

また現役の部内生も活動風景や大会の様子などを写真や記事で振り返ることができ、クラブの思い出を可視化することができるのもいい点かなと思います。

内部にも外部にもいい影響をもたらすクラブのポートフォリオ活用を現在検討•作成中です!

学級の掲示板

最後の活用事例は学級の掲示板です。

これは生徒への様々なアナウンスや行事の活動写真などを掲載するサイトを立ち上げようかなと考えています。

これも先ほどの部活動での活用と同様、内部と外部の両面で良い作用があると感じています。

内部に関してはクラスメイトに伝達•共有が一つのツールでできるという点です。

生徒に毎朝、サイトを確認させる習慣が身につけば、情報伝達と共有が非常に楽になります。

学校行事の思い出を振り返るツールとしても優秀ですよね!

また外部については保護者の方への共有ツールとしても優秀であるという点です。

保護者の方は日頃の生徒の様子をなかなか知ることができません。

ですのでこういった掲示板を通じて生徒の様子を見ることができるのもメリットの一つだと思います。

最後に

今回はCanvaサイトの有用性と活用方法についてまとめていきました。

私自身も現在サイトの立ち上げ段階で、色々と楽しみながら作成を進めているところです。

今後も色々な情報を手に入れ、それを実践しながら発信していきたいと思います。

今日も最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!