地理総合② 時差
地球は1日(24時間)でおおよそ1回転(360°)する。
そのため360÷24で15°ごとに1時間の時差が生じる。
本初子午線がグリニッジ標準時(GMT)として、世界標準時として定められている。各国・各地域は標準時子午線を決めて、標準時を定めている。日本の場合は、東経135° (GMT+9)
1日分の時差を調整するために経度180度のところに日付変更線が設定されている。
夏に時刻を1時間すすめるサマータイムを実施している国もある。
地球は1日(24時間)でおおよそ1回転(360°)する。
そのため360÷24で15°ごとに1時間の時差が生じる。
本初子午線がグリニッジ標準時(GMT)として、世界標準時として定められている。各国・各地域は標準時子午線を決めて、標準時を定めている。日本の場合は、東経135° (GMT+9)
1日分の時差を調整するために経度180度のところに日付変更線が設定されている。
夏に時刻を1時間すすめるサマータイムを実施している国もある。