
埼玉県・志木〜みずほ台
今回はミャンマー料理屋を目的に埼玉県に行ってきた。
東武東上線の志木駅で降りると、予約していた「ほぐしのHands」というマッサージ店に行った。
愛想の良いマッサージ師の方が出てきて、スタンプカードを用意してくれた。
60分で3740円とリーズナブルなのだが、ここのマッサージはかなりレベルが高かった。
力任せではないにも関わらず、しっかりと筋肉がほぐれるような印象だ。
施術後に「お近くですか?」と聞かれたので、「用事でよく埼玉に来る」と言ってしまった。
カレー屋のために郊外によく行っているので嘘ではないが、志木にはあまり行かないだろう。
しかし「遠方から来ました」と伝え、リピーターにならない客だと知らせるのは申し訳ない気持ちになってしまうのだ。
良い店だったので、これを見た皆さんも機会があれば行ってみてほしい。
マッサージ後は徒歩でバス停のスキップタウン駅に向かった。
愉快な名前の駅だったので写真に収めた。
ここからバスに揺られて15分程でバス停の中野駅に着いたので降りた。
志木には初めて行ったのだが、駅前は結構都会な印象だった。
しかしバスに揺られて15分もすると、随分と田舎に来てしまったような感覚で、風景が物寂しい。
バス停の中の殻徒歩10分程で目的のミャンマー料理店に到着。
その中に突如現れる大型のミャンマー料理店。
今回は写真展「ミャンマーの日常と非日常」の展示が2月19日まで行われていて、この写真展もついでに見ようと思って行ったのだった。
まずはお食事。「ワッターヒンセット(豚の煮込み)(1380円)」を注文した。
ランチで1380円は少し高いなと思ったのだが、出てきたものを見てビックリ。
前菜のお茶の葉サラダ、野菜スティック、生春巻き、タピオカと、これだけでも豪勢。
更に大きなワッターヒンとスープが提供された。
スプーンで切れる柔らかい角煮で、非常に高級感のある味わいで満足度が高い。
更に食後はポットでお茶が提供されて至れり尽くせり。お値段以上の価値がある食事だった。
そして食後は写真展を拝見。決して多い展示ではなかったが、エキゾチックな風景に心を打たれた。
その後は15分ほど徒歩で移動して「埼玉スポーツセンター 天然温泉」に行った。
何もない風景に突如現れる天然温泉にビックリだ。
こちらは名前通り、スポーツセンターに併設された天然温泉なのだが、モダンでおしゃれな施設で敷地面積も広い。
サウナ目的で入ったのだが、多種多様な露天風呂の種類に圧倒された。
非常に気持ちよくて、お風呂メインで楽しんでしまった。
サウナもドライサウナとスチームサウナの二種類があり、外気浴もできるものだから最高だ。
風呂を出た後は無料送迎バスに揺られて、みずほ台駅に向かった。
いつも通り外で缶ビールを飲んだ。遅くなったが風呂上りの1杯というやつだ。
雨だったので解放感がないのが残念だが、スーパーで高級そうなビールを安く買えたのでヨシとしよう。
最後は「一本気」という鶏ラーメンの有名店で締め。
ラーメン自体もサッパリした味付けで美味しかったのだが、セットで頼んだ鶏チャーシュー丼がめちゃくちゃ美味しかった。
柔らかい鶏肉に山葵を付けてごはんと一緒に頬張ると、至福の時だ。
最後はスープにご飯を投入して雑炊スタイルで完食した。
ラーメンを食べた後は東武東上線に乗って東京方面に戻った。今回も郊外を散歩して良い時間を過ごす事ができた。
【散歩コース】
志木駅~ほぐしのHands(徒歩5分)~スキップタウン(徒歩6分)~中野(バスで10分)~5STAR MYANMER(徒歩6分)~埼玉スポーツセンター 天然温泉(徒歩14分)~みずほ台駅(無料送迎バスで12分)~一本気(徒歩10分)