
宇宙誕生と成長 ~高橋宏和さんから学ぶ~
宇宙は138億年前に誕生したと言われています。
誕生当時は、水素原子とヘリウム原子のみでしたが、
この2つの原子同士がぶつかり合って恒星が生まれ、
核融合反応により、新しい原子が生み出されてきました。
また、原子同士が結合して、
新しい分子が次々とできるようになりました。
これらの繰り返しで、
宇宙には約120種類の原子や約5千万種類の物質が生み出されてきたのです。
宇宙誕生の考え方を人間の成長に置き換えると、
新しい考え方や哲学は、人間の異なる価値観や考え方がぶつかり合って(核融合反応)生まれるということです。
自分の考えが絶対と思いすぎず、もっと素晴らしい考え方や価値観があるかもと思うことが大切です。
そう意識することで、考え方が進化し、成長し続けられるのではないでしょうか。