![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29595684/rectangle_large_type_2_c3bd072e24357b29e2de125799d507d4.jpeg?width=1200)
Photo by
_____lv4u
おそらくおまけ記事の方が長い日
鳥取県でNPOを経営しているゲンヨウです。いろいろ思うことがあるなぁという最近です。いろんなポジションの人とお話しする機会がどんどん増えているので、基本はすごく面白いです。
毎週木曜日と土曜日にオンライン関係人口未来ラボという仕組みをやっていて、セミナー開催の導入フェイズから、実行フェイズに移っているので表面化した動きは少なくなってます。でもいろいろやってます。
noteの良いところは課金というハードルを設ければ、一つフィルターが作れるところかなと思っています。全文無償公開だとどうしても、バランスとか考えて書いてしまうので、好きに気にせず書くよっていうコーナーです。
ちなみに、おまけページとして(マガジンと単品記事)を設定しています。月額マガジンでいつでも見られるって形の人と、個別記事の購入の人と2種類ありますが、たまに買ってもらってて、ちょっと嬉しいです。
なので、今日はおまけの方が長いという記事を挑戦してみます。そして、思うままにがーって書いてみたいというのもあります。
今日のおまけは「大学が地域を消費してはいけない」です。大学や大学生の近くで動いていると見えてくる、これって誰のための調査なの?みたいな話を耳にしてしまった話です。なかなか文章にすると、捉え方が難しくなるだろうなと思ったのでおまけに書きます。
ここから先は
1,588字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。