見出し画像

自宅で仕事をしているのに家族が声をかけてくるのを減らしたいです!

こんにちは。あなたの夢をかなえる目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。

私は目標達成コンサルタントと名乗って活動していますが、私自身もお坊さんですし、カウンセラーの資格も持っていたりします。

ですので、意外と私生活の相談というのが多かったりするのが玄徳庵の特徴かもしれません。

大丈夫ですよ。どんな相談しているか?わからないようにしっかりTeamsに個室を用意して完全個別相談でやっているので安心してバンバン相談してください

行政書士として開業してからしばらく経ちましたが、仕事がせっかく忙しくなってきたのに旦那や子供たちに家のことで振り回されてイライラが募ってしまいます。せめてもう少し協力してくれてもいいのにと思ってしまうんですが……。

玄徳庵に届いた相談

うん。みんな悩んでるんすよね。

今回女性の方からの相談なので「旦那」となっていますが、逆パターンで「奥さんが理解してくれない」というケースも普通に相談来ます。

これ気持ちがよくわかります。

おそらくは家族が何気なく声をかけてくるので、仕事のリズムが崩れることを個の方は悩んでいるんだと思います。

私も最初は一人暮らしでやっていたので悩まなかったんですが、お寺に戻ってからは家族もいるので逆に仕事がやりにくくなったりした時期もありました。

家族からすれば家にいるんだからと甘えちゃいますし、こちら側からすれば「今勤務中じゃい!!」とイライラするのは仕方のないことです。

でも、もしかするとあなたにもできる改善点があるかもしれませんよ。

私の場合は仕事の部屋はきちんと空間を分けて、そこで作業している間は声をかけないようにしてもらっています。

例えばある方は『事務所の開業時間を明確にして家族に伝える』ということをしたら、勤務時間中は声をかけてこなくなったそうです。

勤務時間が自宅開業ではなぁなぁになりやすいですし、勤務時間になっても家のことやっていたり、家でダラダラしていたりすると「声かけてもいいでしょ?」と家族もなってしまいます。

その一方しっかり勤務時間は働くんだ!!とメリハリをつけて、その時間帯は家のことはやらない。という風にしっかり決めれば家族も慣れるケースがあります。

あなたにとって事務所開業が初めてで不安なように、家族にとっても家の家族に自営業者がいることは未知の体験で不安なことだったりします。

だからこそ、家族にも慣れてもらえるように仕組みを明確にすることって結構有効だったりします。

勤務中でも呼ばれたら「ほいほい」と動いてしまったら、家族はいつまでも甘えてばかりですし、それがどれだけ不安になっているかも気がつけないんですよね。

え?そんなこと言わなくても気が付いてほしい?

それはわがままです。特に開業に関しては今までの自宅のルールに勝手に「事務所のルール」を後付けしたのは開業したあなたの方。だから、いきなり私にあわせろではみんな混乱してしまいます。

だから、あなたの方もしっかりと家族が「この時間はお母さん(お父さん)は、事務所で働いてるから無理言ったら駄目なんだ」と学んで慣れてもらえる努力をしましょう。

相手にばかり望んでもつらい気持ちが増えるばっかりですよ?

ということでお互いが不幸にならないように、しっかりと線引きをしてそのルールを共有するようにしてみてくださいね。

ということで今日はここまで。

玄徳庵で私と一緒にいろんな場面での言葉の言い回しも考えたりできますよ!そんな玄徳庵のコンサルはこちら

どっしり塾の無料メルマガを毎週金曜日に発行中です!どっしり人生相談室はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

玄徳庵(どっしり塾) お坊さんと学ぶ個人事業主の寺子屋
みなさんからの日々のサポートありがとうございます。どっしり塾をこれからも一緒に盛り上げていきましょう!