見出し画像

どっしり経営塾ではなぜ「失敗談」を豊富に話するの?

こんにちは。あなたの夢をかなえる目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾代表のこうめいです。

どっしり経営塾がnoteでもついにスタートしますよ!!

ということでこのマガジン授業を始めるにあたって、最初に、なぜ私たちが失敗談を豊富に開示するのか?について話していきますね。

そもそもどっしり塾のスタートは『再現性のない情報ばかり発信している行政書士向けの講座が嫌い』というところからスタートしました。

私たちが行政書士を開業したころは今と比べて本当に情報が隠されていた時代で、セミナーなどに顔を出しても「そこは企業秘密で教えません」みたいなのばっかりの内容だったりしたんです。

だから、本当にみんなが知りたい情報を出す学び舎&しかも再現性が高い情報を出せるようになりたい。

そんな思いから始まったのが『無理せず開業行政書士講座』という団体でした。

その後いろいろあり、無理せずから屋号をどっしり塾と玄徳庵に変えたのですが、その時のポリシーは、脈々と受け継がれているんです。

つまり、再現性のない学び舎ではどっしり塾はあってはならない。という思いはいまだに私の中で大事にされているものの一つなんですね。

加えて私はセミナーだけでなく、その後のサポートもする玄徳庵という名のコンサル事務所も運営してます。

そうなると万が一再現性のない情報を開示して、セミナーで稼いだとしても、その言葉を信じてくれた人たちが玄徳庵でコンサルを受講した時にその知識を使えない……。

そんなことになるといっぺんに信頼を失墜させてしまうんですね。

そういうことをしてしまっていると、どっちの会社も潰れてしまいますから、「再現性」を意識して常に情報を出さないとという意識が強いというのもあるんだと思います。

話は戻して、じゃあ再現性を高めるための情報って何だろう?と考えた時に、実は成功談って再現性が低いんですよね。

例えばうちのOBさんでも、名刺に「自分の好きな本」を書いただけで大きな会社の社長と仲良くなりガッツリ稼げた人がいます。

でもこれは再現性ないですよね?

確かに名刺に好きなことを書くのは真似できますから皆さんに伝授はしますが、これだけを信じてもうまくいくかどうかは運しだいになってきてしまうんです。

成功談は運が絡む。つまり、再現率は結構低いんですよね。

その一方で面白いことに失敗談は再現性が極めて高いんです。というのも、運関係なく誰もがやってしまう失敗って結構多いからです。

もちろん、ドンでもないBAD運勢な人もいますから、そういう人の失敗談は再現性がないかもですが、ごくごく一般的な人の失敗談は糧になるんですよ。

そして、経営で一番大事なのは成功することではなく潰れないこと。

失敗を事前に避けることができれば、つぶれるリスクを格段に減らすことができるんです。

ということでどっしりの経営塾では、「みんながしてきた失敗談」を中心に配信していく授業になります。

この情報は、いまでも現役で頑張っている経営者さんたちが、本来隠しておきたいのにどっしりの生徒さんのために出してくれたリアルな体験談が多いです。

そういう失敗談を面白がるでもいいですし、自分もやっちゃいそうだと震えるのでもいいですが、こういう情報を出してくださった先輩たちに感謝の心だけ持っていただけると嬉しいなと思います。

一人の失敗体験談が、いろんな人を救う。

そんな授業がこれから始まっていきますよ^^

楽しみにご覧くださいね。

玄徳庵のコンサルクラスで一緒に知識を生かし結果を出しにいきませんか?玄徳庵コンサルクラスはこちら

無料メルマガ『どっしり人生相談室』はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

寺子屋の玄徳庵(どっしり塾)「あなたの思いを伝えるお坊さんと学ぶコンサル&学び舎」
みなさんからの日々のサポートありがとうございます。どっしり塾をこれからも一緒に盛り上げていきましょう!