マガジンのカバー画像

どっしり塾「無理せず開業行政書士講座」

27
行政書士を20代から8年間やってきた元行政書士の塾長とその仲間たちで行政書士さん向けのブログ授業を行っています。
運営しているクリエイター

#行政書士

無理せず開業行政書士講座のnote記事のまとめ

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 私の起業家…

依頼者の財産を自分のものにしようとする法律業にはなるな!

こんにちは。無理せず開業行政書士講座担当講師のこうめいです。 さて、私は生徒さんたちに「…

行政書士は「他人の不幸を願う」仕事なの?

こんにちは。無理せず開業行政書士講座担当のこうめいです。 私はお坊さんをしているのでたま…

行政書士は前金貰うべき?もらうときにどうやってお客さんに伝えればいいの?

こんにちは。無理せず開業行政書士講座担当のこうめいです。 行政書士として頑張っているとい…

行政書士のあなたが本当にお客さんに望まれている価値を深堀してみよう

こんにちは。無理せず開業行政書士講座担当のこうめいです。 さて先日こんな記事を書かせても…

行政書士になったらSNSは顔出ししないとダメ?

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 さて、今日…

行政書士に仕事を依頼する人ってどんな人だろう?

こんにちは。どっしり塾の無理せず開業行政書士講座&商品力アップ講座担当のこうめいです。 さて、今日はTwitterで行政書士開業予定のフォロワーさんが皆さんの参考になるような疑問をつぶやかれていたので、私も参考にブログにまとめさせていただきました。 この記事は行政書士講座&商品力アップ講座の両方の知識を使った記事になりますので、参考にご覧くださいね。それではLet’s startです! 今日のテーマは、 というテーマを考えていきますよ。 さて、彼を知り己を知ることが

慌てないで!行政書士に未経験の依頼が来た時に実務を乗り越える5つの手法

こんにちは。あなたの夢をかなえる目標達成コンサルタント!どっしり塾のこうめいです。 この…

数年後に後悔する行政書士にならないために、終業ルール休みのルールをしっかり決めよ…

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 さて、今日…

新人行政書士を狙うひよこ狩り……なぜその人は行政書士向けの情報を出しているか考え…

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 こうめいさ…

SNSで自滅する行政書士にならないための心がけ

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 さて、行政…

2,行政書士開業時の小さな悩み記事まとめ

こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。 この記事で…

行政書士なのに開業にお金をじゃぶじゃぶ使う人が廃業しやすいわけ

こんにちは。どっしり塾の『無理せず開業行政書士講座』を担当しています思いを伝えるお坊さん…

将来のビジョンがあいまいな行政書士は廃業する!

こんにちは。どっしり塾の『無理せず開業行政書士講座』を担当しています思いを伝えるお坊さんこと、塾長のこうめいです。 今日は特別講座『令和7年版廃業しない!?食えないギバー型行政書士の11個の沼の乗り越え方』についてのお話をnoteでちょっと出ししていこうと思います。 あ、ちなみに私がなんで講師か?というと、私自身26歳から33歳までの8年間行政書士事務所を経営してきて、たくさんの失敗や成功を経験しながら100人以上の行政書士さんのサポートをさせていただいてきた経験があるか