見出し画像

やる気はどこへ消えた?三日坊主の心理を徹底解剖!

可哀そうなノート
定期的にする部屋の大掃除
私はそこで毎回必ずと言って良いほど
3ページしか書かれていない謎のノートを発見します
そうです、私の日記、日誌です…
よし!日記をつけるぞ!と思ったり
ダイエットの経過を記録に!
と思っても、私は続けられない三日坊主のお手本です
そんなノートは恥ずかしいのでコッソリ捨てられてしまうか
最初の3ページだけカッターできれいに切り取って
新たなノートに生まれ変わるという運命をたどります
だから私の机には最初の方が切り取られたノートが無数にあります💦

そんなダメダメな私とは対極に、
私の師は「継続」の達人で
どんなに難しいことでも必ず達成してしまう「達成体質」です
☆若干24歳で六本木に「日本一高級なクラブ」をオープン、繁盛させたり
☆海外でビジネスをやっても大成功
☆ゴルフの腕前はプロ並み
☆世界初のゴルフ統一理論を確立
☆60代で300Yを飛ばす!として何年も
毎日トレーニング、練習、研究を欠かさない(他の仕事もしつつ)
などなど書ききれないほどある
正に神の神です!

でも普通の人はなぜ、続けられないのでしょう?

三日坊主とは
その言葉のとおり、続かない人は何かを始めても
大体3日ほどで飽きてやらなくなってしまいます
本当はやりたい、継続したいはずなのに、できない
それは何故なのでしょう?

人が自分で決めたことは、継続が難しいですが
国が決めたことは、例えば新たにつくられた法律などは継続されます
この違いは何でしょうか?

国が決めることは必ず仕組み化されていて
どんな難しそうなことでも、

「国会」という場所も仕組みの一つです


絶対継続される仕組みができているのに対し
個人の決定の場合は、個人のモチベーション頼りのところが大きく
仕組み化されていないのが大きいのではないでしょうか?

三日坊主という言葉の由来は所説ありますが
坊主になろうと思い寺に行くが
修行が厳しくて三日で飽きてしまうことからきているそうです
そこで寺から逃げれば修行は終わりますが
嫌でも寺に残り続ければ、
一応修行は続けることができます
修行が続けられれば段々楽しくなるかもしれないし
嫌でも継続していれば
何か能力が身につくし自分のキャリアにもなります
気持ちやモチベーションはどうであれ、
修行が継続できればそれは一つの成功なのではないでしょうか?



つまり、継続できない人は継続するための
「良い仕組み」を作れば良いのではないでしょうか?

これについてはまた書かせていただきますね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?