![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159358555/rectangle_large_type_2_005512526a89d72b61b4a2b0a2c13f98.png?width=1200)
「自分で考える」ができるようになった感動の瞬間
人はなぜ深く考え、物事を究明できないのか?
単純ですが考えたことがありますか?
究明とは…?
「道理、真理を徹底的に追及して明らかにすること」
とあります
研究の究の字が使われていることから
相当深く追求していかなければいけない言葉なのだと思います
究明とはそもそも難しい、大変なことなのだと私は思います
それでも物事の原因や真理を
まるでジャングルの草をかき分けるように解明していき
そこにある輝くような道理や真理といったものを発見するのは
本来は快感であるはずです
例えば名探偵コナン君のように
完全犯罪と思われるような犯罪を
様々なトリックを解き明かし
そして「このトリックが可能なのは…」
と犯人を見つけていくのが
面白いのではないでしょうか?
コナン君が考えるのが苦手で
「被害者かわいそー(泣) でも誰が犯人だろう?わからんw」
だけで終わってしまったら
ご長寿大ヒット漫画にはならないですよね?
でも、多くの場合人は究明できずに終わってしまいます
それはなぜでしょう?
元々考えるのが苦手な私に言わせると
究明という言葉は何の装備も無しジャングルに挑むようなものです
![](https://assets.st-note.com/img/1729634110-satJx37ghkWFNZyBbqGcAXPv.jpg?width=1200)
パンツだけはいて、靴もナイフも鎌も持たずに挑んでも
すぐに疲れたり傷ついたりして進めなくなってしまいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729634193-u86wzEOIX4hND7oQpvqAimLc.png?width=1200)
動物に襲われたらひとたまりもないでしょう…
逆に装備がしっかりしている人
(ここでは協力者や考え方などを指します)は
どんなに険しい道でも、仲間と協力したり道具を使いながら
道を進んでいくことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1729634277-SBpeUHydWMt3nwqCu6sXRacF.jpg?width=1200)
究明できない原因の多くは圧倒的な考え方不足だと思います
そしてもし自分に「考え方」が無いのなら
人の力を借りれば良いのですが
それすらできない、発想が無いというのが問題だと思います
逆にたくさんの人が「考え方」を手に入れれば
真実が日の出を見る世の中になるということだと思いました
![](https://assets.st-note.com/img/1729634309-RvCZz8MLodWm2TXkAxN0VQJb.jpg?width=1200)
そして私はと言うと
私は元々考えるのがすごく苦手でした
つまり「考え方」自体がわからなかったのです
でも師に
*考えることは仮説を立てること
*考えることは自分の頭の中にスライドを用意して
スライドショーを次々と出していくことに似ている
*○○について仮説を立ててごらん
と、考え方の生み出し方や使い方を
課題を与えてもらいながら訓練した結果…
考える
ということが初めて理解できたのでした!
(これって学校の暗記教育とは全く別の能力です)
何十年も自転車に乗れなかった子が
やっと乗れるようになったくらい
感動的でした!
それくらい、自分の頭で考えられるって
すがすがしいスッキリとした爽快感です!
考えられない
を
考えられる
にできる私の師は、本当に神だと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729900090-FTZ9NEbA4RHt2yGvC5PwuVln.png?width=1200)