![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122336736/rectangle_large_type_2_4fdf6f24259961734577ed52ff747031.jpg?width=1200)
ざっくりとした旅行予算
旅行の話になると聞かれるのが「いくらあったら足りる?」という言葉。
旅行行程は私が決めることが多いので、予算を聞かれることも多い。
あまり旅行に行かない人からすると、旅行の予算というのはかなり予想しにくいものらしい。
大阪から博多に行くのであれば「だいたい7万くらいかな」と答える。
私は月1回以上で旅行に行っているので、行ったことある場所やその付近であれば、○○に行くならだいたい△△円だろう、と予想を立てる。
もちろん、交通手段、泊まるホテルのランク、見たい観光地、食べたいものによってもかなり左右される。
「だいたい7万くらいかな」と答えたが、その考え方はこんな感じだ。
ベースとなるのは、交通費と宿泊費、そこに、現地での交通費、観光、食費、雑費を足していくというもの。
例えば、1人で2泊3日の大阪から福岡旅行をしようとした時、新幹線で新大阪~博多を移動とすると、片道約15,000円、往復で30,000円。
料金はYahoo!乗換案内やGoogleマップを使えば出てくる。
ホテルは博多駅周辺で1泊8,000円と考えて2泊で16,000円。
ベースとなる費用は、家から新大阪の交通費と新大阪~博多の交通費、宿泊費合わせて46,000円+家から新大阪の交通費(ここは人による)。
ここから、新幹線を別の手段にしたり、割引を利用して安くしたり、ホテルのグレードを変えたりするけど、それはまた後で。
よく聞かれるのは「ホテルの金額をいくらに設定すればいいかわからない」というもの。
私の場合、直前でなければ、その地の東横インの値段を参考にしている。
東横インは値段の変動が少ないため、予算を出しやすい。
余裕があれば、楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトでホテルを検索して、だいたい中間あたりのホテルの金額で予算を出す。
旅行直前の場合は、空いているホテルが少ないため、金額は高くなる傾向にある。
ベースになる費用に、現地での交通費、観光、食費、雑費を足していく。
現地での交通費は、この場合博多に着いてからの電車やバスの費用。
雑費は、コインロッカー代や、旅行先でトラベルセットなどちょっとしたものを買うかもしれない費用として2,000円で設定している。
食費は、自分の普段の食費を参考にするしかない。
だいたい観光地価格として、朝500円、昼2,000円、夜2,000円(夜お酒を飲むなら5,000円とか)として考えてみる。
2泊3日、朝2回、昼3回、夜2回食べるとして、11,000円。
観光の費用は、USJやディズニーランドなどのテーマパークならそれなりの金額を用意するが、そうでなければ、2泊3日で5,000円に設定している。
現地での交通費も、よほど遠くに行かないなら2泊3日で3,000円。
有名な観光地であれば、観光地と移動費がセットになったお得なプランがあることが多いので、詰めていく時に探す。
ベースとなる費用46,000円
現地での交通費3,000円
観光5,000円
食費11,000円
雑費2,000円
で合計67,000円、キリのいい数字にして70,000円。
改めて書くが、現地での交通費、観光、食費は、行く場所によってかなり変動する。
予算を考えるときの、ざっくりとした計算だ。
割引や、お得なセットプランなどを利用して、安くなった分をお土産に回そうかな、という感じ。
誰かの参考になれば嬉しいです。