見出し画像

シャケ丸のぶら~り、小樽日帰り親子旅

今日から小樽は潮祭り🏮

どうも、シャケ丸です(^^ゞ

先日の休日のこと・・・。

母:「⚫日、病院の後出かける元気ある?」

シャケ:「なくはないけど・・・。」

母:「じゃあ、小樽行くか!」

シャケ:「いぇぇぇぇぇい\(^_^)/」

ということで、先日の休日通院後に行って参りました!!

小樽!!


ということで、今日はプチ旅行記です💼

ゆる~くお楽しみ下さい👍

通院を済ませて向かうはJR札幌駅。11時に親と合流し改札の中へ。ただ、丁度小樽行きの列車はちょうど出てしまっていたのでしばしの待機・・・。ただ、キオスクなどが新幹線工事絡みかコロナ禍絡みで閉店してしまい暇を潰せるところが少なくなっていました・・・・。

そんな中で乗車したのは・・・↓

特別快速エアポート🚃

何が特別かって??

小樽(一部電車のみ)~札幌~新千歳空港を結ぶのが快速エアポートという車輌なのですが、小樽方面は基本的に桑園・琴似・手稲・小樽築港・南小樽・終着小樽と停車していくのですが(一部停車駅が増える車輌あり)、今回乗車した特別快速エアポートは桑園・琴似・手稲・小樽築港・南小樽・終着小樽に停車する所要時間約30分(札幌から乗車)で乗車する時間が合えばラッキーな車輌。ただ、特別故本数が少ないのでご注意を。ちなみに空港方面は新札幌と南千歳・終着新千歳空港にしか停車しません。

そうして到着しました!!

小樽!!

ちなみに、今回のトップ画像はその小樽駅で撮影した4番ホーム。”4”がヨットの形をしていて良い雰囲気ですよね??

コンコースには大量の風鈴!!

小樽駅を出てすぐ、何をしようかと考えてまずは駅を左に出てすぐにある三角市場に来てみました。

意外にも初めて行きました!!

お昼に行きましたがとても賑わっていてローカルな市場だなと感じましたが、値段が素晴らしくよろしい(笑)財布のひもをきつくして退散しました💦

そして、小樽ならではの所を一つ紹介しましょう。

ちょっと面白い看板があるのでこちらをご覧下さい↓

「一時停止の必要ありません」と表記されています。

看板の下でなんとなくお分かりでしょうか?

実は、これ線路です!!

今は使われていないですが、かつてここに手宮線という路線があって実際にここを電車が通っていました。

旧手宮線の一部

さてお散歩再開。駅前の坂を下っていくと・・・

潮まつりの看板が!!

毎年の恒例行事となっています。祭りが近いこともあって提灯などの装飾が町のあちこちに飾られていました。

そして、小樽には新一万円札で話題の渋沢栄一の倉庫があるそうなんです!!それがこちら👇

運河側から撮影。澁澤倉庫といいます!

渋沢栄一と北海道の意外な縁を知れたところでお昼にしますか!

食べ歩きを狙っているので軽めに・・・。まずはフクフクムスビで肉巻きおにぎりをゲット!!

手のひらサイズで豚バラ肉と甘塩っぱいたれが最高!!

速攻ペロリで次に参ります!!おにぎりだけじゃ足りなかったのでタケダのザンギというところでカップザンギを購入。

※ザンギとは北海道名物鶏の唐揚げのことである

ジンギスカンのたれをチョイス。(実は既に2個食べた🤤)

気温30℃の中で食べるザンギは1個がデカくてハフハフでやけどしそうだったけど美味しかった😍

そしてデザートは、小樽に来たら絶対に行きたい洋菓子店ルタオのソフトクリームをチョイス。ミルク味とチーズ味のマリアージュを楽しみました🍨

メニューの名前が本当にマリアージュです

濃厚なミルクの味と爽やかなチーズの味両方を楽しむことが出来て嬉しかったです!

さて、遠出をしたので自分へのお土産も買って帰りたいと思います。立ち寄ったのはこちらの「オタルト」というお店。道東は音更町にに本店がある柳月が運営する小樽に唯一ある柳月の直営店舗です!

ここで絶対に買っていくのがこちら↓

小樽硝子ジュレ🍇

小樽はガラスの街としても知られており、そのガラスや運河をイメージして作られたオタルトでしか買えない逸品です!果汁は余市町にあるナイヤガラという品種を使用していて隠し味には小樽の白ワイン!!贅沢です😍

冷蔵庫で冷やしてから食べると一層美味しくなります!!

その後はかま栄という蒲鉾店でこの日の夕食のつまみを仕入れルタオに寄ってお菓子を購入(市内に何店舗もあるのではしごするのも楽しいです)して帰路に。

帰りは爆睡だったのですが、札幌につく手前で線路内に人が入ったとか。先を行く列車の出発が遅れていることから乗車している列車も到着が遅れるとのアナウンスが・・・。

あとは帰るだけだったので全くの無傷でしたがまさかのおまけがついてきて小樽日帰り旅は終了しました。

この日は気温30℃ととても暑くひたすら水分を取りながら歩いていました。楽しかったですが、食べ歩きとしてはちょっと悔いの残る旅になったかなと思います。また行く機会があったらもっと食べ歩きを楽しみたいと思います!!

最後まで読んで頂きありがとうございます(*^O^*)

以上、シャケ丸でした(^^ゞ

いいなと思ったら応援しよう!

シャケ丸
いつもシャケ丸の記事をご覧いただきありがとうございます😄頂いたサポートは記事を書くための費用の足しにしたいと思います。サポート頂けたら飛んで喜びます。応援よろしくお願いします(^○^)