![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137698265/rectangle_large_type_2_5343f158a8e8c622e8c13f9b2260b18f.jpeg?width=1200)
岡山旅行日記
こんにちは
架空書店「鹿書房」店主、伍月鹿です
来月、札幌市の交通資料館がリニューアルオープンするようですね
題材に興味がなくても、博物館や資料館ってわくわくしますよね
連休があけて落ち着いたころに足を運んでみようと思っております
さて、本日は先日のnoteでも少し触れた岡山への旅日記です
岡山に二泊三日してきました
4月は北海道にとってまだまだ寒い時期ですが、西日本は大変心地のいい季節。天気にも恵まれた三日間となりました
2024年は岡山へ行く、が去年の鳥取旅行後からのわたしのテーマでした
将来住むことになりそうな土地の一つということもあり、どんな場所なのかわくわくの旅行でした
時系列で簡単に振り返ってみたいとおもいます
1日目:新千歳空港から岡山空港へ
毎度、飛行機に乗るために早起きをするのが恒例でしたが、今回の飛行機はお昼だったので少し寝坊ができるのがありがたい
マンションのエレベーターで上の階のおじさんと乗り合わせ、「どっか行くのかい?」と聞かれ「岡山に行きます~」と答えると「珍しいね!」と言われました笑
見知らぬ方であっても「いってらっしゃい」の一言は少しうれしい
今回も福岡旅行の際と同様、直行便を使いました
北の大地は案外あちこち行けると知って感動してます
余裕があったので新千歳空港もうろうろしていたのですが、JALの自動荷物預入サービスの機械の前に通りかかり、なんだあの未来の機械は……と思うなどしてました
ANAは何度か使いましたが、JALはそういえばまだ使ったことがありません
飛行機の中では安定のポメラで執筆作業
今回は先日公開した「それは不可能です、ナポレオン」の2章を追い込んでました。飛行機がすいていたのでまわりを気にしなくていいのがすてき
岡山空港からはリムジンバスで岡山駅へ向かいます
飛び出し注意の標識がたぬきでした。可愛い。北海道は鹿ばっかです
1日目:倉敷へ
岡山駅で彼女さんと合流し、倉敷に向かいました
今回は前から気になっていた「倉敷アイビースクエア」に宿泊するため、美観地区を中心に遊ぶことに。夕方くらいに到着したためすでに閉まっているお店も多かったですが、建物や景色を眺めているだけで楽しい
倉敷アイビースクエアは「明治時代の倉敷紡績所発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設」とのこと
実際に行くまで「岡山といえばジーンズ」というふんわりとした認識しかありませんでしたが、施設内の博物館や美観地区の案内などを見て、繊維で発展した街の歴史などが腑に落ちました
レンガ作りの、寄宿学校を思わせるような作りはどこを見ても絵になる
入り口にリュージュのシンギングバードが置いてあってテンションあがってました。100円で動くそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1713422720853-R9NsXBTWkv.jpg?width=1200)
お部屋に荷物を置いて夜ごはんへ
創作お料理が楽しめるお店に入りました
タコがむちゃくちゃ美味しい。タコって美味しいんだって思いました
道中桜が咲いていたり、月がきれいだったりして、近辺で宿泊しているのであろう方々がお散歩していた夜道の雰囲気が良かったです
外国の方もたくさんいらっしゃいましたね
わたしは正直彼女さんが西日本の方じゃなければ行こうと思わなかった場所ではあったので、わたしより断然日本のいいところご存じだなあと思いました
ご飯の後はホテルのバーへ
![](https://assets.st-note.com/img/1713421812046-U9L1pfL9yQ.jpg?width=1200)
わくわくするようなお酒がたくさんありましたが、オリジナルカクテルを選ばせていただきました
偶然、わたしの長年書いている創作シリーズ「角の町」の主人公二人のようなフォルムのお酒が出てきて感動しました
わたしがいただいた「アイビー」の方はトニックとライムとメロン
カクテルの中で一番好きなジントニックのようなさわやかさに、メロンの甘さが微かに香る飲みやすいお味でした。しかも緑色。ポイント高い
グラスもガゼルのようにどっしりとしていて、夢だった自カプカクテルが飲めた気分で嬉しかったです
2日目:倉敷探索
朝ごはんはおすすめのビスケット屋さんでトーストをいただきました
ちょっとしたものに使われている果物がいちいち感動する美味しさ
前日はしまっていたお店をめぐるなど、美観地区を堪能しました
お昼は「47大戦」の聖地「パーラー果物小町」さんへ
果物たっぷりのパンケーキをいただきました
店員さんがかわいいエプロンなのに、調理されているのはその道一本の職人さんのようなおじさまなのがギャップ。新人さんの指導もされていて春だなあとしみじみしました
りんごがいままで食べた中で一番おいしかったです
りんごも品種がいろいろあり、北海道で出回っていないものはたくさんあると存じ上げてますが、こんなおいしいりんごって存在するの?と思いました
一年分の果物をいただきました。かわいいお店でした
2日目:後楽園へ
おなかも膨れたところで岡山駅に戻って後楽園へ
なんかそういうところが有名って聞いたことがある気がする~程度の知識でしたが、日本三大名園のひとつだとか。どんだけ疎いのでしょうかわたし
築庭300年を超える日本の歴史そのものに足を踏み入れることができました
桜の見ごろは過ぎているという話でしたが、園内は満開の木もあって、一足早いお花見が楽しめました
![](https://assets.st-note.com/img/1713423597112-1skTl0H84z.jpg?width=1200)
観光地を巡っていると外国の方はたくさん見かけますが、日本の方がガイドをしている姿もよくみかけました
お互い片言でもコミュニケーションを取られている様子を見て、わたしももう少し頑張らなきゃなあと思いました
その足で岡山城へも向かいました
川をアヒルボートで遊覧できるのも驚きましたが、桃の形のボートもあってさらに感動。川をどんぶらこしてる桃かわいかったです
![](https://assets.st-note.com/img/1713424029324-Spp7obmJvp.jpg?width=1200)
城がない北海道出身のわたしにとって初・天守閣です!!!
内部は改装されたばかりとのことでとてもきれい
火縄銃にべたべた触れたり、源氏物語屏風の前で動けなくなったり、至近距離で見れるしゃちほこにテンションあがったりしてました
城、いいですね……
こういう場所の入場料って日本の歴史を残す素晴らしい活動に支援できるようで実質タダだと思うんですよ
またひとついい経験ができました
ひとやすみして岡山駅に戻り、お土産などを物色
丸善が残っている岡山いい街……いいな……
念願だった独歩ビールも買えました
夜は定番のアパホテルへ
念願の大浴場がついてるアパホテルでしたが、力尽きてシャワーで済ませてしまいました。前回の福岡旅行の反省を活かしてあれこれの充電ケーブルを持っていったのは大正解でした
3日目:岡山空港へ
帰りも直行便に乗るために空港へ
時間ギリギリに到着するか、ものすごく余裕があるかの二択に迫られ、余裕がある方を選んだビビりです
空港に向かうバスの窓から、野生のタンチョウを見ました。すごい
空港内のお土産屋さんできびだんごを買いました
駄菓子のイメージしかなかったので、本物はもっちもちで美味しかったです
えびめしの元も買いました
早速いただきましたが、見た目のわりにあっさりしていておいしい
ジーンズでできたポーチがかわいくて、買えばよかったかな……とちょっとばかり心残りでした。柄がたくさんあって決めきれませんでした
西日本の方って、接客する際に「すいません」って言いますよね
すいません、いくらです〜とか、すいません、ありがとうございます〜とか
慣れてないと謝られた? と驚いてしまいますが、やわらかい表現なのかもしれません
今回、会計をしていただくたびに、この方は言うかな? ってちょっと楽しくなってました
行きの飛行機でご一緒だった方にまたお会いして、この方々も岡山楽しまれたんだな~とにこにこしたり、なんか聞き覚えある訛りが聞こえるな思ったら札幌の方だったりと、空港で暇をつぶすのは楽しい
帰りはすっごい揺れましたが、無事、帰宅してまいりました
実はわたし、先月に人生初ボーナスをいただきました
とはいえ、大きな買い物ができるほど余裕のある暮らしではありませんし、もう一生ないかもしれませんし(笑)、大半を貯金に回しましたが、
今回は自分へのご褒美に、新千歳空港でいいお弁当を買って帰りました
北海道の味がしました。北海道の塩接客が久しぶりだとなんか痛快
今回職場には旅行だといわなかったので、何事もなかったかのように翌日から働きました。整体通いの恩恵がこういうところに少し出ました
実況者のtowacoさんがたまにあげる旅行の「ホームビデオ」を見ていると、シンプルに名所をみて美味しいものを食べる旅行っていいなあとしみじみ思います
旅行は歳をとってから~というような風潮はありますが、たくさん歩けるうちにあちこち行くの大事
コロナ禍をきっかけに東京に行かなくなった効果がこういう形に昇華されているのが楽しいですね。次は富山とか広島に行きたいな……わくわく
いいなと思ったら応援しよう!
![伍月鹿](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164840274/profile_46f8996d749f2dbac9367d53c7e024a6.png?width=600&crop=1:1,smart)