
Photo by
kawagoetsuvasa
🌸挑戦1234🌸デジタル中核人材養成研修
私は「今は存在しない介護の職業を作りたい!」と思っている人です。
今日の私の「個の時代の挑戦⑤」は
〖デジタル中核人材養成研修について学ぶ!〗です。
私は現在、デジタル中核人材養成研修の受講中です。
次回の研修日までに課題の提出をする必要があります。
でもパソコン操作が不慣れな私には出来ません。
前回は高校生息子にパソコン操作を教えて貰いギリギリセーフで課題の提出が出来ました。今回も高校生息子にパソコン操作を教えて貰う予定です。
自分で調べても全然分かりません。「自分で調べるより分かる人に教えて貰ったほうが生産性向上・時短だぁ」と思いました。
先日、ダブルワーク先の忘年会に参加しました。
その時に「今はどんな資格を持っているの?」「資格いっぱい持っているよね!」と言われました。
なので「今年はスマート介護士の資格を取得しました」と伝えました。そしたら「どんな資格なの?」と聞かれたので「テクノロジーな介護福祉士になれるんです!」と答えると何故か周辺の席の人達が大爆笑。私、真面目に答えたのよ…。
なので「今はデジタル中核人材養成研修を受講中です。」と伝えました。そしたら「どんな研修なの?」と聞かれたので「デジタルな介護福祉士になれるんです。」と伝えたらまた大爆笑されてしまいました。
「そんな研修があるの?」と聞かれたので、「厚生労働省のやつです!厚生労働省!」と連呼する私…。
終了証を貰って証明したいです。その為に頑張ります。
でも忘年会はとても楽しかったです。
ダブルワーク先では月に数回しか勤務していないのに「○○さーん。話がしたかったよ~。」なんて言って貰えた事がとてもとてもうれしかったです。