![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167615742/rectangle_large_type_2_9ec30b033a1f8b3bdda4ea0367b5436c.jpeg?width=1200)
100冊読書 1冊目BARゴーストの地縛霊探偵
目標の説明:1年間で100冊読書
僕のnoteでは、読書週間がない高校生である僕が1年間で100冊本を読むことを書いています。息抜き程度で見てくれたら嬉しいです😊
1冊目:BARゴーストの地縛霊探偵
前回のnoteで宣言していた通り、三日間で最初の一冊を読了することが出来ました!
自分から、積極的に本を読む時間を確保したので、スマホをゴロゴロ見る時間が減り充実感がある3日間を過ごすことができたと思いました。
この本を読んだ感想として、まずは著者の知識の幅広さにとても感銘を受けました。言葉の正しい意味であったり、カクテル言葉であったり、本を書く人は本当に色んな知識を幅広く持っていることを痛感しました。
作家や劇画家、映画評論家、大使館務め、進学塾講師、銀座OL、大学生バーテンダー卵など各界隈のクリエイター等が集うBARで、身近で起きた謎解きをする構成で読みやすかったです。まるで自分もそこのBARで会話を聞いている気分になりました。
時事ネタや実在する場所の名前も多く親しみが持てました。初めてのミステリー系でしたが、ミステリーを読まない人でも全然楽しめたので、おすすめです!
次回に読む本
2冊目に何を読もうか迷いましたが、ミステリー本をもっと読んでみたい気持ちになったので、次回は、辻村深月さんの冷たい校舎の時は止まる(上)を読んでみたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1735397708-d3jPcfU7oGWCT1qLYsDxitEm.jpg?width=1200)
ページが500と少し長いので、
1月1日の元旦までに読み終えます!
年明けを挟みますが、この調子で読書する週間をつけて行きます。いいねや応援で本当にやる気になるので、応援のほどよろしくお願いします🙇♂️
では、良いお年を!