私の退職理由~入社からの心情変化編~
退職した話をするとだいたい聞かれる内容。もし退職しようとているけれど色んな勇気が出ずに踏みとどまっている方へ、少しでも参考になればと思います。
3回に分けてお届けします。
入社した時の心情
そもそも、入社前から「3年以内に会社が合わなかったら結婚か海外に飛ばされるか転職活動しよう」と思っていた。理由としては、そもそも希望していた職種ではなかったからだ。
全く別の職業(舞台やライヴステージの照明)を希望していたけれど、就活する中で「この職業私に合わないかも?」と悩み始めていた。悩み始めていたので、職種は絞らず満遍なく説明会には参加して気になった会社を応募するような形の就職活動。しかし、大学のサークルのような活動と就活と勉強が両立できない時期はあらかじめわかっていたため、期限を決めた中で決まった会社に就職しようと決めていた。その中で採用されていた会社への就職だった。
入社したこと自体に後悔なし
そんな補欠みたいな会社に就職したわけだけれど、事業内容も会社自体も人間も嫌いではなかった。入社時の希望とは異なる部署だったけれど、部署は楽しく優しい方に恵まれていた。仕事内容も希望とは異なるものの、専門知識的な話と、直属の上司との相性、PC扱えるかとかの問題で正直自分にしかできない仕事だと感じていたのでやりがいはあった。
そして私の上司は「それはそっちの仕事じゃない?」と自分の体調のことも考えて仕事する範囲を線引きするタイプだったので、頼みづらい雰囲気もあってか自然と私にいろんな仕事が回ってきた。要は、人手が足りないから手伝えと。
そして、新入社員では関わることがなさそうな開発業務にも携わることができた。しかも、一緒にやるはずの上司や先輩が忙しすぎて基本的に私が回すような負担の重いこともかなりしていた。
そういうこともあってか、専門知識に特化した業務だけでなく満遍なく色んな経験が蓄積されていった。もちろん、たくさん失敗もあったけれど、それすらも経験させていただけたのは会社様のおかげだ。
入社後、夢を諦めきれず
入社したこと自体に後悔はなかったけれど、でもあのまま就活を続けていたら希望していた会社に入れたのかな?ともやもやする思いがあった。学生時代の色んな両立のため、選考の続く大きな照明会社へエントリーすら諦めていたため、実はこの後悔はなかなか拭い去れなかった。
そのため入社してから、副業のような形で小さな照明会社の仕事を応募していた(後から聞いたら上長の許可がないと副業禁止らしかった)。だけど、実際にやってみて副業とするにも難しく、仕事自体もストレスの方が大きくて自分に合わず、無賃の試用期間で辞めてしまった。
実際にやってみたからわかったとこであり、就活時代の後悔はここで拭えたのはよかった。仕事とするには責任が重すぎるし、大きな会場ほどそれが目立ってしまう。小さな会場で、手伝うくらいが自分には向いているようだ。
ここでも気持ちがクリアになり、新卒で入社した会社に後悔はなかったし頑張ろうと思えた。
入社した会社への不満は?
ない人は少ないのではないだろうか。入社してからじわじわと出てきた不満。
まず、土日祝休みが嫌いだった。人混みは嫌いだったのでそもそも東京が体には合っていなかったし、休みの日の都会は最悪だ。そして合わせて高くなる飲食店、旅行、娯楽施設などなど。私にとって、休みの日のお出かけはただ疲れることしかできなかった。
人によってホワイトであり、ブラックな会社だった。福利厚生はしっかりしているし別に給料も特に不満はなかった。しかし、役職を持ち始めると「〇時間以上の残業代を含む給料」となるため、ただ責任と仕事量が増えるだけだった。そして昇格のためには決められた残業時間内で納めなければならず、サービス残業&休日出勤をしている人もいた。逆に普通に仕事して定時で帰れる人もいたので、人によって差がある。私にはその残業する人の力を分散すべくさらに働こうとするタイプだったので、きっと辞めなかったら同じく残業しまくっていた人になっていたように思う。
人にひどく気を遣うタイプなので在宅ワークがしたかった。会社は取り入れていたけれど、結局紙に書いてある細かいことを見ながら「これについて聞きたい」「今打合せしたい」ことが多かったこともあってフットワーク軽く相談するためには出社するしかなかった。これに関しては業務的な問題、PCでは見づらい問題、高齢者多くてPC苦手問題があった。
飽き性だったので、別の部署、別の業務がしたかった。これに関しては面談があるたびに言っていたが、人手不足問題で無理だとわかっていたので段々と自分の意志とは関係のない、今の仕事をどれだけ向上させるかみたいな話をしていた。
続きの記事はこちら。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?