オカルトと手品と大切な思い。
僕はオカルト大好き人間です。
その関連の動画をよく見ます。
何を思って見ているかと言うと、“面白いかどうか”です。
オカルト関連の動画を見慣れて無い人は、この類の動画を見る時は、“本物かどうか”という部分を見てると思います。
ですが、僕の様なオカルト好きは、本物かどうかは置いておいて、面白いかどうかを見てます。
この“面白い”と感じる所は人によって変わりますが、本物かどうかはあまり気にしてません。
創作された物も多いですし、自然現象や奇跡的に偶然がかさなって撮れた映像もあります。
ここを読んで「あれ?」と思った方も居られると思います。
よく思われるのが「オカルトの好きな人って、全部信じてるんじゃないんですか?」って事です。
実はオカルト好きな人って意外と冷静に見てます。
中には全く信じてない人も居ます。
これは信じるけど、これは信じないとかもありますからね。
『これは本物かも!』って思ってた動画が、後でニセモノと分かる事もあり、『騙された〜!』なんて事もあります。
ですが、それでもまだやっぱりオカルトが好きなんですよねぇ。
手品の話を忘れるとこでした。
マジックを見慣れてない人は、マジックを見る時にまず見るのが、“不思議かどうか”という点をです。
マジックを始めて何年かは、この様な見方をする人も多いです。
ですが、見慣れてくると、不思議かどうかより、面白いかどうかを見てたりします。
その“面白い”も笑える面白さではなく、『このギミックをこう使うか!』とか、『こんなに工程が少ないのに、こんな現象が出来るのか!』など、そんな所を見て面白さを感じたりします。まぁ、僕の場合はですが。
『この人凄いなぁ』なんて思って動画を見てたのに、後に編集や加工されてた動画だと知って『騙された〜!』と思う事もあります。
ですが、それでもまだやっぱり手品が好きなんですよねぇ。
好きな物には共通する何かがありますね。
皆さんは自身の好きな事に、共通する点はありますか?
自分の好きな事を見付けるのは大切です。
あなたは手品の道具を大切にしてますか?
あなたはデックやコインを大切にしてますか?
あなたは近くに居る人を大切にしてますか?