見出し画像

若いマジシャンの手品

 ある時、休憩中に若いマジシャンが「こんな技法を練習してるんです」とか、「こんなマジックを練習してます」と、いろいろ見せてくれました。

 『へぇ~。そんな手品があるんや~』なんて言ってました。(私は手品に詳しい方ではないので…)
複雑な手品を頑張って練習しているのが、動きで分かります。
いろいろ練習して覚えてるんやなぁ、なんて思っていました。

 お客さんが来店。その若いマジシャンは何をするのだろう?最近のマジシャンはどんな手品をするんだろう?そう思った私は、こっそり見てました。

 私は驚愕しました。

 奇妙な手品をするんだろうなぁ なんて思っていたら、昔からある 物凄い定番の手品をしてました。

 気になったので聞いてみると、こう答えました。

 「昔からある手品の方が、お客さんの反応がいいから…。」と言ってました。

 最近の手品を見ていると、角度に弱い物が多く、テーブルホップ等の実際に演じるとなると、厳しい物が多い様に思います。
 その点を考えると、昔からある手品は角度に強いです。

 最近では色んな情報が溢れていて、良い手品にも出会っていると思うのですが、気が付かないんでしょうね。
 スマホを眺めているだけでも、色んな動画が見れますが、本当に良い物はなかなか掴めません。

 自分が知っているかどうかではなく、色んなアンテナを張っておく事が大事だと思います。
ラジオのアンテナを張っておかないと、電波はあなたを通り過ぎるだけですから。


いいなと思ったら応援しよう!

紀良京佑
読んで頂いて有難う御座います。もし、宜しければ、投げ銭のサポートよろしくお願いします!(^▽^)/