![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131921074/rectangle_large_type_2_f62688b531fe8c4249a2dbbe69a7d41f.png?width=1200)
「12時間断食」のすすめ
こんにちは!
養生ダイエットコンサルタント勉強中のりえです。
今回は断食についてのお話しです。
みなさん、断食のイメージはどんなものでしょうか?
私は、元々食べることが大好き!!
なので、「お腹空いて辛そう。私には無理〜」
が、真っ先に思い浮かぶ素直なら感情でした。
そんな私も、Elly式養生ダイエットを勉強始め、本格的に私も12時間断食を行っています。
「簡単なのに、気づいたら身体軽くなってる?!」
と、効果すごーいと感激!!!
その、すごーい効果のメカニズムを説明していきますね!
12時間断食の目的
実は「痩せること」が目的ではないんです!
私たちが意識していなくても、常に働いてくれている内臓たち
その内臓を休息させることが一番の目的です。
内臓のざっくりとした働きは、消化・解毒・吸収・排泄ですね。
1日のうちに12時間(〜16時間くらいまで)の空腹時間を作ってあげることで
内臓を休息させて、機能回復をさせてあげることができるんです。
・血糖値を上げさせない
・固形物を消化させない
ことが重要になってきます。
私たちも、休憩なく仕事しっぱなし、
やっと終わるー!と思ったら、またまた仕事が入ってきて残業…。
なんて状況は、疲れが取れずに、パフォーマンスも落ちますよね。
高いお金をかけなくても、自分の選択で、内臓機能の回復ができるなんて!
なんて簡単!目から鱗ですよ!
12時間断食は、内臓機能の回復させることができる唯一の方法!!
なんで、内臓機能の休息がダイエットに?
![](https://assets.st-note.com/img/1709633658372-LlTuTKT8F5.png?width=1200)
「でも、休息して痩せるなんて、あり得る?」
「いやいや、エネルギー摂取<消費カロリーにすれば、痩せるはずじゃん!」
単純に、インアウトがマイナスになれば、減るって考えるのが、一般的な考えになりますよね。
「でもそれってハードル高いよぉ。お腹空くし、誘惑いっぱいあるし、運動する時間ないし…めんどくさいし…」
と、私は思っていました。
上の円グラフは、消費カロリーの内訳です。
60%を占める基礎代謝とは、人間が生きていくために必要なカロリー。
「基礎代謝🟰内蔵機能」
私たちが、寝てても、起きていても、心臓が動いたり、消化したり、せっせと働いてくれている内臓たちの、働いた消費カロリーなんです。
あぁ、なんていい子たち、尊いのでしょう❇️
本来持っている力を十分に発揮できるよう、休息させることで、消費カロリーをあげる。
頑張って運動して30%の消費か?
頑張らなくても60%の消費か?
効率がいいのは、基礎代謝をあげることが一番!!
12時間断食で得られるもの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133009245/picture_pc_9a0c5fc3a9a01566af8e48455fa7b179.png?width=1200)
基礎代謝🟰内臓機能のうち、肝臓と胃が約4割を占めているんです。
消化に費やされる時間は8時間〜10時間と言われています。
頑張って働いた後は少なくとも2時間は、休憩をとるのが理想!
なので、12時間断食はマストですね!
さらにいける方は、14時間程度の断食がおすすめ!
これは、オートファジーが活性化されるためで
体内の細胞の仕組みで、アンチエイジングや免疫力アップ⤴️に効果的だと言われています❇️
一石二鳥どころか、何鳥かしら??
もしも、お腹が空いて我慢できなかったら?
断食中でも、OKなものもあるので安心してくださいね!
具なし味噌汁
第一大根湯
ヤンノー
🔽EllyさんのYouTubeに詳しいレシピ・作り方があります♪
❇️基本的に、固形物はNGですが…
どうしてもの時は、素焼きナッツはOKです。
その場合は、よーく噛んでくださいね。
あくまで、どうしてもの時だけですよー!
私は、これを知って実践してみると、
なんとも簡単にするすると、いい感じに身体が軽やかな気がする!!
うまく働いてくれている?!
「なんか調子いいじゃん私♡」を体感できました!
最初はお腹が空くかもしれないけれど、まずは、試しに1週間!
続けていくと、だんだん慣れて、苦にならない!
しかも、身体の調子が良いし、なんだか気分まで軽やか〜❇️
みなさんも、是非12時間断食はじめてみませんか?