![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132280452/rectangle_large_type_2_0e436f374d0280a1d041351d33dcf9c2.jpeg?width=1200)
フィンランド旅行⑵
首都ヘルシンキに着いた1日目。
(写真は、ヘルシンキ大聖堂前にある、アレキサンドリア2世の銅像。)
国際空港から、ヘルシンキ中央駅までは電車で30分と近く、首都ヘルシンキの周りには美術館や図書館、大きな公園や老舗デパート、古い教会から斬新なデザインの教会まで、なんでもここに集まっている。
ヘルシンキに3泊程したら、それで全て見て回れるくらい。😊
![](https://assets.st-note.com/img/1709044712215-DaEN4lh7uA.png?width=1200)
道は石畳で、クッションの無い靴で歩くと、結構足に来ると思われる。😓
私達は雪と寒さ対策で、スノーブーツを履いていたので、凍った道もコケずに歩くことが出来たが、それでも何度かズルっと滑りそうになった。
着いた時は、パラパラと雪が降っていたのだが、そこで一緒に行った友達が一番驚いたのが、「なんで誰も傘を差さないの😳!?」だった。
まぁ、雪は日常茶飯事で、パンパン!と手で払ったら落ちるし、いちいち傘を差したり閉じたり、時には干したりするのが面倒だからだと思う。🤭
ロンドンで、雨が降っても誰一人として傘を差さなかったのと同じ理由だと推察した私がそう説明した。
みんな、帽子を被っていたり、コートのフードを被ったりしていて、本当に誰一人として傘を差している人はいなかった。
まぁ、強風やよっぽどの大雨などだったら差すこともあるのだと思うけれど。🤔
朝早く着いたので、ホテルでチェックインはして貰えないけれど、スーツケースだけ預かって貰い、ネットコーナーで次の飛行機を探して取った。
一緒に行った友達は、新婚旅行で海外に行ったきり、実に30年ぶりの海外ということで、ほぼ初心者状態なのに、私のようなバックパッカーの玄人?と一緒に来たので、多分色んなことがΣ(゚Д゚)だっただろうなぁ…と、今では思うけれど、そんな旅だった。
次の飛行機って??
今回は、「オーロラを見る」がお互いの共通の旅の目的だったのだけれど、見られる可能性をより高くするために、3泊のうち、一番見られそうな時に更に北のオーロラの出やすい地域「ロバニエミ」へ行くことにしていたのだ。
天気予報は曇り時々雪。
キレイに晴れないとオーロラは見られないけれど、せっかくここまで来ているので、可能性にかけて、一番時間のある初日に移動することに決心し、ヘルシンキからロバニエミまでの往復の飛行機チケットをネットで取った。
オーロラが良く見える時間帯は11時~翌2時とのことなので、ホテルを取ることも考えたけれど、ほぼ寝る時間はないだろうと判断、飛行機のみにして、世界最北端にあるという、ロバニエミのマクドナルドが24時間やっているというので、そこで朝の飛行機が出るまで待ってもいいね、と話していた。
飛行機は午後3時出立。
帰りは翌朝の5時。笑
それまで市内観光をすることにして、まずは「ヘルシンキ大聖堂」を見に、ヘルシンキ大学の方へ。
昨日の投稿の表紙写真のところ。
初日が日が差して、一番天気が良かったの。
これでも。😅
![](https://assets.st-note.com/img/1709046324621-g4H41EUUhh.png?width=1200)
大聖堂は10時からオープンということで、この近辺を軽く歩いて、写真を撮った。
とにかく、デカい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709046503259-a20QR9F5ie.png?width=1200)
夏の日差しと、青い空の中で見たら、もっと映えるだろうなぁという真っ白な大聖堂。
この大きな階段に、座って海の方を眺めながら、話をするフィンランドの人々が目に浮かぶようだった。
10時になって、待っていた人々と一緒に中へ。
みな、無言でその神々しい雰囲気に圧倒された。
![](https://assets.st-note.com/img/1709046871960-k2UlCzNXO3.png?width=1200)
真ん中の列だけ、歩いて良い場所だったので、そこを通って真ん中の方へ行き、それ以上は進めなかったので、後ろを振り返り荘厳なパイプオルガンに惹きつけられた。
パイプオルガンって、エレクトーンと似ているんだよね。
弾いてみたいような気もするけれど、弾ける曲ー例えばバッハとか?ーを知らないので、やめておいた方がいいし、そんな機会もないけど。🤭
街中を縦横無尽に走るトラム(日本でいうチンチン電車みたいなの)に乗るより、(挑戦はしたけれど、どちら行きなのか、何個めで降りるのか、など調べる時間より)歩いた方が早いので、ほぼほぼ、街中は歩き。
平均で毎日2万歩歩いた。😳
2日目の夕方には足がガクガクして、半身浴で足を温めながらマッサージしたよ。
その話はまた、明日。😂
遅い朝ごはんを、老舗デパートにあったカフェ、「ロバーツ・コーヒー」で。
地元民に愛されるチェーン店とのことで、リーズナブル。
サーモンとアボカドのサンドイッチと、塩キャラメルカプチーノを頼んだのだけど、これが大正解!😆👍
北欧のサーモンはフレッシュで美味しいし、このカプチーノが甘すぎず、甘くて、本当に美味しかった♪
次に行った時も、是非ここには立ち寄りたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709047551122-Un6ereRYHt.png?width=1200)
そうそう、今は円安だし、元々北欧は物価は高く、特に食糧品は高いので、これでもリーズナブルな方。
色んなモノが高くてびっくりした。
そして、いよいよオーロラを見るために、ロバニエミへ。
また朝来た道を戻り、空港へと逆戻り。
続きは、また明日。😅
今回の、日本とフィンランドの往復は、ちょうど北極を通過したので、こんな証明書を頂いた。
記念になるし、嬉しい。😊
機内で「ただいま北極点を通過しました」って、アナウンスが入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1709044063086-s5exE7e7rA.png?width=1200)
こうして証明書を見てみると、地球の裏側から北極点を通って、こちら側フィンランドに来たんだなぁって、大げさだけれど感慨深く感じる。
やはり、旅はいい。
この地球のほとんどの場所に行ったことがないし、これから行くにも限りがあるから、やはり優先順位をつけて、行ける時に出来るだけ行っておきたい。😌
いいなと思ったら応援しよう!
![こまろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142708710/profile_965f2506677118036d2211d7ff46f58a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)