見出し画像

はぁ、達成感✨

こんばんは、こまろです。😺

今日は、、久しぶりにレモンサワーを飲んでほろ酔いです。笑
最近はひと月に1.2回程しか飲まなくなりました。

いえ、飲むのは好きなんですけどね。
何せ弱いので飲んだら最後、こんな文章を作るなんてことも出来なくなってしまうので…。😹


*******


先週、「困った時のみなさん頼み」という、他力本願な図々しいお願いをして、みなさん快く応援して下さったので、わたくしこまろも頑張りました。

ここのところ、頑張って作っていたkindle本の第3弾。

ついに新刊発売となりました~!!🎉🎊👏

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


正直、今回も(いつもと同じか??😂)最後苦しい展開になってしまったので、我ながらもう少し余裕もってやろうよ!という大きな反省をしました。

とは言え、10月11日または12日のどちらかには発売したかったので、こうして無事に上梓出来たことを、とても嬉しく思っています。😊

いつもながら、皆さんの応援にとても感謝しています!
本当にありがとうございます。🙇‍♀️💕



こまろのkindle本、第2弾のフィンランド旅行記が5月13日に発売だから、実に5か月も間が空いちゃったんですねぇ。。

今回の御朱印の旅は6月に旅行に行ったので、本当は7月に出版の予定だったのですが、何故か今回中々やる気がおきなくて…。😅
(多分暑さが主な原因💦)

気づけば9月になり、更には10月になり、さすがにこのままではイカンと思い、一念発起。
なんでやりたくないのか、やる気がおきないのか。
本当にやりたいのか?
など、色々考えました。

そしてある方のYouTube動画を見ていて、ピンとくるものがありました。
脳は怠けたがるって話。💡

もし2つの選択があったら、人間はラクな方を選びたがるって。
それはそうだよね。

脳は怠けたがるので、選択する余地を与えないことが大事だって。
何時から何をするって、計画を先に決めて置くことが重要だって。

何しよう~だと、なかなか進まない。
ということで、計画を立てるのだけは得意なこまろはプランAとDelayした場合のプランB、そして最悪の場合のプランCを立てました。

ところがです。
怖いことに、ここにも怠けたがりの脳が目いっぱい主張してきまして、結局プランCでなんとか昨日10月12日上梓をKEEPすることが出来たのです。😅

プランCでも出来るってわかってるもんだから、なかなか必死にやらないんですね。
自分で自分を騙すって難しい…。😂


今回の表紙は、ちょっと自慢の美しい表紙
1冊目のエッセイも、2冊目の紀行文も、自分のイメージそのままに作ってしまったので、正直ごちゃごちゃしていて見にくいかなと思う部分もありました。

今回は…、そんな自分の癖を直そうと、Canvaの先生であるみるくさんにご支持頂きまして、とても素敵な表紙になりました!

さすがプロの目線・プロの技って違うな~とお勉強になりました。
今回ご協力頂きありがとうございました。🙇‍♀️

自分で言うのもなんですが、いかにも神社仏閣に相応しい、神秘的で少し華やかで、でも荘厳な部分もある、素敵なものになりました。笑


この新作も明日から無料キャンペーン始めますので、是非この機会にダウンロードして読んで頂けたら、と思います。

多分(私が調べたところでは)、熊野三山世界遺産登録20周年記念の特別御朱印5つの紹介をした本って、他にないと思うんだよね~。🤔

今回の愉しみ方は、こまろ達と一緒に神社巡りをした気分になれるだけでなく、その貴重な御朱印が全て見られる、というところにもあるのです。👍

是非、無料でダウウンロードして楽しんでいただけたら、と思います。

【無料キャンペーン】
こまろのkindle本第3弾。
世界遺産熊野三山 御朱印帳巡りの旅
2024年10月14日 17:00~ 2024年10月18日 16:59 の5日間

是非見てみてね~😸




私のkindle出版と、サポートの経験を活かして、ココナラからサポートを今なら半額以下で販売中!
興味のある方はぜひ見てみてね~!😊




いいなと思ったら応援しよう!

こまろ
もしサポートして頂けたなら、執筆活動費に充てて、「副業が本業をいつしか超えてフリーになる!」という夢が早まります。あなたの”夢の後押し”が名実共に私の背中を押してくれるのです。本当に有難い限りです。<(_ _)>