父の日
保育園で行う、父の日の制作について考えています。
海外にルーツのあるこちらのイベントですが、発起人とされる人は、お父様のお墓に白いバラを添えたそうですよ。
それからしばらくして、母の日と同じく赤にしよう!となったそうな。
日本では黄色いバラを贈る習慣があるそうですが(贈ったことがないので知りませんでした)、バレンタインデーと同じく、過去のプロモーションによる刷り込みのようです。
ああ、じゃあ、黄色いバラでいいじゃん!
と、思うじゃないですか?
だけど黄色いバラには、嫉妬やら薄れゆく愛など、ネガティブな意味合いも込められているらしいので、博識なお父様が受け取られたらどう感じられるだろう・・
なんてことを考えてしまって。
ネクタイも昨今の働き方を見るに、スーツ自体がもはやオワコンというかオプションになってきていて、全お父様に馴染みのあるものではなくなりつつあります。
そこで、どうにか全員に当てはまるものはないかなーーーと考えた結果・・・
そうだ、名刺を作ろう!という結論に至りました。
なかなか、制作として名刺を作っている方がいなかったので、これからアイデアを煮詰めて形にしていきます。
実際に名刺入れに収まるように作りたかったのですが、園児のひと手間を加えるにしては少し小さすぎたので、そこは妥協します。
ちなみに、制作には園児の年齢や予想される発育にあわせて「ねらい」というのが一応あるので、その基準に照らし合わせたものが好ましいです。
また、完成したら報告します。
参考にしたサイト様