見出し画像

BlueALSAコンパイル法(追補版)

BlueALSAのコンパイル作成法については前に述べた通りです。

ところが、この方法ではうまくコンパイルできない場合があります。

aptX/aptX-HDのところでエラーが起こります。

その代表が

Debian Bullseye

です。

そもそもこのDebian BullseyeバージョンにはBluez-alsa-utilsは

適応しておらず、インストールできないものなのです。

ところが、音に関してはこの後の新しいバージョンである

Debian Bookworm

よりも"明瞭に"、"明らかに"優れています。

あくまでも機能ではなく音についてです。

どうしてもこのバージョンにbluez-alsa-utilsを入れたいということで

苦労の末やっとコンパイルインストールできるようになりました。

今回はその方法についてBlueALSAコンパイル法の追補版として

作成しました。

どこかの高校の校歌じゃありませんが、

"やればできる"

ということで。


前置きはこれくらいにして

Debian BullseyeならびにこれをベースとしたLinux Distributionへの

BlueALSAコンパイル法について記載します。

ちなみに私がお勧めするDebian Bullseye Distributionは

Sparkylinux 6.7-minimalgui

AntiX_23 base

です。本家のDebian Bullseyeは今ひとつでした。

思うにminimalとかbaseなどスモールバージョンがいいようです。

レギュラーバージョンは重たいためでしょうか。

私の愛するXubuntu Coreもスモールバージョンで、

ブラウザさえ付いてません。


まずこちらのページにゆき、

libopenaptxをソースからコンパイルします。実際にはターミナルに

git clone https://github.com/pali/libopenaptx

と入力してソースをダウンロードします。

次にダウンロードしたフォルダーを右クリックしてターミナルを開き、

make
sudo make install

と入力すればlibopenaptxが作成されます。

それが終わったら、

BlueALSAのコンパイルステップの

../configure --disable-hcitop --with-alsaplugindir=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/alsa-lib --enable-aac --enable-aptx --enable-aptx-hd --enable-ldac —enable-cli

のところで、最後に

 --with-libopenaptx

を付け加えて

../configure --disable-hcitop --with-alsaplugindir=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/alsa-lib --enable-aac --enable-aptx --enable-aptx-hd --enable-ldac —enable-cli --with-libopenaptx

のようにします。以下は同じで行います。

これで少なくともDebian BullseyeではBlueALSAがaptX/aptX-HDを含めて
ちゃんとコンパイル作成することができました。

2024/3/1

いいなと思ったら応援しよう!