見出し画像

仕事の流儀『AIR』

あらすじ

 1984年、バスケットボールシューズの市場は、アディダス、コンバースと大手企業が席巻していた。そんな渦中、廃部寸前だったNIKEのバスケットボール部門で働くソニー・ヴァッカロ(マット・デイモン)。バスケットボールに、本気で取り合わない上司たちに不満を抱えながら働く彼は、ある日、デビュー前のマイケル・ジョーダンに目を付ける。

熱い男ソニー・ヴァッカロ

 ソニーは、まだ無名だったマイケル・ジョーダンを発見する。そして、上司たちに、今ある予算をジョーダンに全額投資すること、彼専用のシューズを作ることを懸命にプレゼンした。しかし、彼の説明に、現実味がないと、全員彼の意見をはねのける。
 しかし、彼は諦めなかった。ジョーダン宅にアポなしで訪問したり、一見荒唐無稽な行動を繰り返すうち、ジョーダンの母デロリス・ジョーダン(ヴィオラ・デイヴィス)とプレゼンの約束を取り付け、いつのまにかこれまで反対していた上司たちを味方につけていた。
 論理的な説明では納得させられなかった上司を、ついには、その圧倒的な情熱、熱意で動かしてしまった。

何のための仕事

 では、ソニーの熱意はいったいどこから湧いてくるのか。家族を養うため?お金を稼ぐため?地位、名声を得るため?しかし、彼を見る限り、そういった傾向は一切感じられない。ソニーは、純粋に仕事、バスケを愛している。しいて言うなら仕事のための仕事とでも言おうか。
 それに対し、ロブ・ストラッサー(ジェイソン・べイトマン)は、自身に離婚歴があることをソニーに語る。別居している娘に会い、NIKEの靴をプレゼントすることが彼の生きがいだと。ロブは家族のために働いている。そんな彼は、ソニーに「リスクを甘く見すぎだ」と言う。
 仕事のために働くソニーにとって、失うものは多くない。そんな彼だからこそ、リスクのある「賭け」をやってのけたのかもしれない。

これは成功者の物語なのか

 この映画は、ソニーが成功したから作られたのか。
 確かに、著しい業績により、ソニーが監督の目に留まったことは自明であろう。しかし、前述したソニーの仕事に対する姿勢が、NIKEになにかをもたらさなかったとは考えづらい。
 筆者がそう思いたいだけかもしれないのは承知の上だが、たとえエアジョーダンの事業が失敗していても、彼の熱意は、必ず人の心を突き動かし、何らかの物語が生まれていたのは間違いないように思う。

仕事の流儀

 何のために仕事をしているのか、ひいては何のために生きているのか。理由を探したくなるのが人の性である。
 しかし、ソニー・ヴァッカロは、仕事のために仕事をした。そして、こんなに素晴らしい物語を生み出した。
 生きるために生きる。理由なんていらないのかもしれない。

豆知識

・映画の最後に、ソニーが、訴訟において重要な役割を果たしたという記述が出てくるが、それはオバノン事件のことである。
 オバノン事件判決:エド・オバノン選手が、アマチュア選手への報酬提供を禁ずる規制を不当だと訴えた裁判の判決。学生側が支持され、アマチュア選手が収入を得ることを容認する判例となった。
・作中、マイケル・ジョーダンの顔が映らなかったのは、マイケル・ジョーダンが主役の映画にしたくないという監督の意向によるもの。

画像引用
AIR公式サイト https://warnerbros.co.jp/movie/air/


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?